内容紹介

AI手品/顔認識AI/シューティングゲーム…いろいろ作って、プログラミングを楽しもう

  近年、プログラミングの世界はますます多様化しています。
  ひとことでプログラミングと言っても、AI、ゲーム、Webアプリ、デスクトップアプリなど、様々なジャンルのプログラミングがあるのです。
  使っているプログラミング言語が同じでも、作るプログラムのジャンルが異なると、プログラミングの中身はだいぶ変わってきます。

  本ムック「いろいろ作って楽しむ!速習プログラミング」では、PythonやJavaScript、PHP、C#などの人気プログラミング言語を使って、いろいろな種類のプログラムをサクサク作っていきます。

  プログラミング言語とアルゴリズムの基本をマスターしたら、本ムックを片手に、AIやゲーム、Webアプリ、デスクトップアプリのプログラミングに挑戦してみてください。

≪目次≫
はじめに   いろいろなプログラミングを速習しよう

第1章   7つのレッスンで“基本のキ”をサクっと学ぶ   Pythonプログラミング入門

第2章   トランプでおぼえるアルゴリズム
  Part 1   交換法、選択法、挿入法
  Part 2   線形探索と二分探索
  Part 3   マージソートとクイックソート

第3章   AI入門
  Part 1   Scratchで「AI手品」
    「シカケ」は画像認識と音声認識
  Part 2   マスクを着用させる「顔認識AI」
    写真をWebカメラの被写体にマスクを付けさせよう

第4章   ゲームプログラミング入門
  Part 1   100行未満で弾幕系シューティングゲームを作る
  Part 2   Visual StudioとC#でゲームを作ろう
    「シューティングゲームを動かすために何か必要か」を考えながら作る
  Part 3   「ナビつき!つくってわかるはじめてのゲームプログラミング」で遊んでみよう
    いろいろな「ノードン」を「ワイヤー」でつなげてプログラムを作る

第5章   最新!PHP 8で始めるWebプログラミング
  Part 1   XAMPPでPHP 8のプログラミング環境を導入しよう
  Part 2   PHPの多機能な配列を使いこなそう
  Part 3   関数は型と無名関数がポイント

第6章   Electronでデスクトップアプリを作ろう
  Webの技術(JavaScript/HTML/CSS)でプログラミングできる

第7章   検証!Chromebookはプログラミングに最適?
  3万円以下の格安マシンでも様々なプログラミングを学べる