画像のクリックで拡大表示

 ESG(環境・社会・企業統治)ってどこかの誰かがやればいいこと?いいえ、実は働く私たちの未来を激変させるルール変更なんです。9月1日に発売された 『ESG投資で激変!2030年 会社員の未来』 (日経BP/税込み2200円)は、10年後を生き抜くために今、知っておくべきことが、セミナー形式ですいすい分かる話題の1冊です。

■関連記事
世界最速書評 関美和が推す「ESGへのよくある疑問に答えをくれる本」

 出版を記念して、著者で楽天(現楽天グループ)元IR(インベスター・リレーションズ/投資家向け広報)部長の市川祐子さんと、ベストセラー『会計の世界史』(日本経済新聞出版)の著者で公認会計士・作家の田中靖浩さん、楽天大学学長(通称「がくちょ」)で『「組織のネコ」という働き方』(翔泳社)著書の仲山進也さんのオンラインセミナーを開催します。

「ESG投資ってそもそも何?」「働き方がどう変わる?」「ハッピーに働き続けるために今すべきことは?」…。社会が激変するなかで、10年後を生き抜く人になるには?たくさんの気づきとヒントが得られます!

こんな人にお薦め
●「ESG」「SX」「パーパス」の意味をきちんと理解したい
●今の組織で働き続けることに不安がある
●10年後に取り残された人になりたくない
●自分の強みが分からない
●出世にはあまり興味がない
●「会計」と「IR」に押し寄せている変化を「根本から」理解したい

<開催概要>
■イベント名:『ESG投資で激変!2030年 会社員の未来』出版記念セミナー
10年後を生き抜く! ESGが変える「お金」と「働く人」のルール
■開催日時:2022年10月18日(火)19:00~20:30 ※18:50(予定)からアクセスできます
■募集人員:100人(先着順、上限に達し次第締め切り)
■開催方法:Zoomによるオンライン開催
■参加料金:無料 

お申し込みはPeatixのページまで

登壇者プロフィール

市川 祐子さん
マーケットリバー代表取締役

画像のクリックで拡大表示

楽天(現楽天グループ)、NECグループで15年間IR(インベスター・リレーションズ/投資家向け広報)を担当。2016年に楽天IR部長。現在は上場・未上場の複数企業の社外役員を務め、企業のIR担当者や起業家向けにコーポレートガバナンスやIRのコンサルティングを行う。一橋大学財務リーダーシップ・プログラム(HFLP)非常勤講師。著書に『楽天IR戦記「株を買ってもらえる会社」のつくり方』。

田中靖浩さん
会計士・作家

画像のクリックで拡大表示

田中公認会計士事務所所長、東京都立産業技術大学院大学客員教授。外資系コンサルティング会社などを経て独立。ビジネススクール、企業研修などで「笑いが起こる会計講座」の講師として活躍する一方、会計・経営、世界史、アートなどを幅広いテーマで書籍を執筆、新聞・雑誌連載、ラジオ・テレビ出演など多数。主な著書に『実学入門 経営が見える会計』『良い値決め 悪い値決め』など。

仲山進也さん
仲山考材代表取締役/楽天グループ・楽天大学学長、考材作家

画像のクリックで拡大表示

考える材料を作ってファシリテーション付きで提供するヒントのソムリエ。個人・組織・コミュニティ育成系の支援が好き。主な著書に『今いるメンバーで「大金星」を挙げるチームの法則』『組織にいながら、自由に働く。』など。