内容紹介

「Webアクセシビリティ」は、目的のコンテンツへの到達のしやすさ→Webサイトの使いやすさ。
これを確保するための諸要件をJIS規格として定義したものがウェブコンテンツJIS【X 8341-3】です。

2010年8月、制定以来初めての改正が行われ、新しいウェブコンテンツJIS【X 8341-3:2010】になりました。
本書は、Webサイトを新しいJIS規格に対応させ、障害者や高齢者を含めたすべての人が
Webページにスムーズにアクセスできるようにするための諸規定をわかりやすく解説しています。

地方自治体、公共機関などの団体の「公的サイト」では、新JISへの対応が法律上の義務とされ、
同時に、企業のWebサイトでも対応が急がれています。


●主な内容
<第1章> JIS規格化の背景
 なぜウェブアクセシビリティが求められるのか
 障害者・高齢者のウェブ利用特性と利用環境
 JIS X 8341-3の位置付け
 JIS X 8341-3改正の概要
<第2章> 改正JISの解説と対応策
 JIS X 8341-3:2010の要件を理解するために
 ウェブアクセシビリティの確保・向上に関する要件
 ウェブコンテンツに関する要件
 試験方法
<第3章> 自治体・公共機関・企業における実践
 JIS X 8341-3:2010に対応するために
 「みんなの公式サイト運用モデル」  ほか