内容紹介

今、世の中では新しいオフィスのあり方を考えようとする機運が高まっています。

ダイナミックな流動性を持った組織モデルへの移行やネットワークを介し自由な場所や時間で働ける環境が整備され、オフィスで働くワーカーに目を向けるとグローバル化の流れ、知識継承、キャリアの継続、ワークライフバランスへの配慮など様々な雇用の変化が訪れると考えられます。

こうした環境の中、場所や時間が異なるワーカーが互いに情報を共有し、チームとしての「つながり」を感じながら働くためにはどうすれば良いのか。社会背景を反映した新しい働き方が広まっていくなかで、オフィス環境はいかにその変化に対応し、ワーカーを支援していくことができるのか。

オフィスの生産性向上と新しい環境づくりの新指針として、役立つ1冊です!

【目次】

■はじめに

■第1章 つながり・居場所のデザイン

■第2章 働き方とオフィスの関係

■第3章 働く空間から働く場所へ

■第4章 コプレゼンスワーク宣言

■第5章 つながるための空間と技術

■第6章 コプレゼンスオフィスをつくる

■第7章 チームの個性をはぐくむ

■本江正茂さんとの対話--「共に在る」こと

■おわりに




--正誤表---

以下の誤りがありましたので、訂正いたします。

197ページの脚注※37「TBWA/HAKUHODO」の項

誤:グローバル企業である広告代理店オムニコムの中核会社TBWA/CHIAT/DAY
正:グローバルなマーケティング・コーポレートコミュニケーション企業オムニコムグループ傘下のTBWAワールドワイド

--------



----【新サービスのご紹介】 画像で“見る”メルマガ 『インテリアデザイン-商空間・超速便』 誕生!