内容紹介
3・11を境に表現の在り方が変わった-----篠山紀信が全身全霊で向き合った東日本大震災
写真家の篠山紀信氏による東日本大震災の写真集。東日本大震災とは何だったのかを氏独自の視点で切り撮っている。判型は292mm×362mmの大判で、被災地の写真約100点、肖像写真約20点を収録。
篠山氏は未曽有の災害を目の当たりにして、人間が生きるということがなんと不条理であるかと感じた。そして、自然の力に畏怖し、畏敬を持って凝視する姿勢で被災地と向き合った。静けさの漂う写真からは、悲しみの深さや無常感がにじみ出ている。
イメージ画像はこちらをご覧ください。
関連情報・記事
◎50年分の「写真力」がみなぎる篠山紀信展(ケンプラッツ 2012.10.4)
◎篠山紀信氏の代表作を集めた大回顧展と震災特別展(ケンプラッツ 2012.6.28)
◎「勉強になりました」、篠山氏をうならせた現場(ケンプラッツ 2012.6.20)
◎都市の“磁場”を感じて撮る~都市・まちを語る(ケンプラッツ 2012.6.18)
◎時代を映す鏡としての使命、篠山紀信氏の写真展(ケンプラッツ 2011.11.24)
◎畏怖すべき存在として自然と向き合う、篠山紀信氏(ケンプラッツ 2011.11.21)
◎After the Storm: Post-Tsunami Japan by Kishin Shinoyama(TIME.com 2011.11.21)
◎KISHIN SHINOYAMA PHOTO EXHIBITION 「ATOKATA」(Audi Forum Tokyo 2011.11)
◎篠山紀信が切り取った「被災地」 タブーを捨てて本質を見よう(日経ビジネス オンライン 2011.11.18)
◎篠山紀信写真集「ATOKATA」発刊に合わせ写真展(ケンプラッツ 2011.11.17)
◎篠山紀信氏の震災写真集「ATOKATA」プレビュー(ケンプラッツ 2011.11.15)
◎篠山紀信氏ら8人の日仏写真家による震災写真展(ケンプラッツ 2011.9.20)
◎「Tokyo Photo 2011」にて、写真集収載予定の写真8点が出展されました。
「Tokyo Photo 2011」サイト 2011.9
◎「人間に突き付けられた不条理」、篠山紀信氏(ケンプラッツ 2011.6.21)
Amazonでもご予約いただけます。
Amazon http://www.amazon.co.jp/gp/product/482226629X/