内容紹介
◆人気店オーナー12人が語る 「自分らしい店のつくり方」◆
-------------------------------------------------------------------
飲食店勤務の人はもちろん、会社員、主婦、学生、定年退職後からのチャレンジも!
オープンまでの道のりは? オーナーの1日ってどんなもの?
開業資金をどう準備したのか、開店にかかった費用の内訳、今の収入、
始めてみてわかった喜びと苦労、長続きさせる工夫など、
様々な立場から夢を実現させた人気店オーナーの実例を紹介。
「お店を持つまで・持った後」のイメージがつかめます!
◎ Bl oom's (カフェ・焼き菓子) 藤田咲子
手作りの焼き菓子と料理を和やかな雰囲気漂う空間で
---------------------------------------------------------
◎ 十六公厘 (バー・中国料理) 佐藤洋
居合わせた客同士の口コミで人気に火がついた中華バー
---------------------------------------------------------
◎ 野菜を食べるカレー camp(カレー店) 佐藤卓
ヘルシーさとライブ感を売りに行列を生む街のカレー屋さん
---------------------------------------------------------
◎ いざかや ほしぐみ (居酒屋) 柳生久輝
元デザイナーのセンスを生かした遊び心あふれるワイン酒場
---------------------------------------------------------
◎ 月島名物もんじゃ だるま 穴戸文男
月島で人気のもんじゃ焼き店 個店ながらソラマチへ進出!
---------------------------------------------------------
◎ Due ligne (フレンチイタリアン) 瀬野景介
深夜営業がうれしいカウンター席のみのフレンチイタリアン
---------------------------------------------------------
◎ uraCONA (イタリアン&ワインバル) 卜部真由香
ALL500円の窯焼きピザとワインが自慢のおしゃれな隠れ家的バル
---------------------------------------------------------
◎ NOZY COFFEE (コーヒー専門店) 能城政隆
コーヒー本来の味を追求するシングルオリジン専門店
---------------------------------------------------------
◎ The Royal Scotsman (パブ) 小貫友寛
楽坂に初めて誕生したスコティッシュ・パブ
---------------------------------------------------------
◎ 奈落 (バー・タイ料理) 森田規義
相席を楽しめる人は来たれ わずか1・5坪のタイ料理バー
---------------------------------------------------------
◎ Charlie's Spot (ロックバー) 鎌田政史
フード持ち込みOKのロックバー 効果的なイベントでお客をつかむ
---------------------------------------------------------
◎ KITCHEN V (ワインバー・ダイニング) 浅岡憲
伝説の店長〞が独立開業 活気あふれるダイニング
---------------------------------------------------------
◆あなたは飲食業に向いている?「適性チェックシート」◆
◆さあ、始めよう! 成功する開店までの7ステップ◆
【1】最初に何をする? ・・・・・お店のコンセプトをしっかり固める
・飲食店経営の大前提 あなたの決意は本物ですか?
・コンセプト設計 勘に頼らずに設計しよう
【2】お金はどのくらいかかる? ・・・・・やりたいお店を数字で表現する
・開業計画書の作成 コンセプトを書類に落とし込む
・売上計画の策定 売り上げから店の姿が見えてくる
・固定費と変動費の算出 営業利益10%を確保するために
・目標売上の算定 理想と現実の差額を埋める
【3】どこにお店を作る? ・・・・・良い立地を見抜き良い条件で契約する
・立地のチェック ターゲット客がいるかどうかを調べる
・物件のチェック 設備や契約条件を確認する
・悪立地克服法 立地の悪さは知恵と工夫で挽回を
【4】どうやってお店を作る? ・・・・・イメージ通りの店舗を設計・建築する
・設計・施工業者の選定 手間をかけ信頼できる業者を探す
・ 基本設計と実施設計 店に必要な機能を図面に落とし込む
・ 厨房の設計 働きやすさを徹底追及しよう
【5】どんなメニューで勝負する? ・・・・・強いメニューを作って口コミを生み出す
・商品計画の立て方 料理ごとに原価率は柔軟に変える
・メニューオペレーションの進め方 開店後の運営体制を想定する
・メニューブックの作り方 見やすさと分かりやすさを重視
【6】誰と一緒に働く? ・・・・・スタッフを雇い教育によって育てる
・人員計画の立て方 必要人員は開業計画から逆算
・従業員の募集と教育
・満点の人材はいない。あなたが育てる
【7】さあ、いよいよ開店!
・混乱のタネを潰し素晴らしい初日を迎える
・開店直前の準備 混乱を予測して態勢を整える
・開店当日の対応 落ち着いてトラブルに対処する
・開店後の店舗運営 意見とデータを集め問題を探る
◆地域別に紹介!このお店を視察しよう◆
◆インタビュー◆
横山貴子・イイコ社長
「迷っているなら始めればいい。それくらいやりがいのある仕事です」
金子信也・グリップ社長
「働く人が幸せで、お客様も幸せ。地域のためになる店を作りたい」
◆融資担当者が語る◆
「最も重視するのはハートすなわち強い心」
石原文彦・日本政策金融公庫創業支援室創業支援グループ上席グループリーダー代理
◆店舗物件の専門家が語る◆
「店舗物件選びは熱意と誠意で決まる!」
杉田直彦・サッポロビール首都圏本部フードビジネスサポート部 不動産開発グループ専任部長
◆No.1メニューはこうして作れ◆
繁盛店に学ぶ「勝てる商品開発」
不動産開発グループ専任部長