内容紹介
2020年に女性の管理職比率を30%まで引き上げる-。政府は野心的な数字を掲げているものの、現場では必ずしもうまくいっていないのが現状です。
「上司がパワハラにならないか遠慮してしまい、必要なコミュニケーションが図れない…」
「優秀な女性に限ってマネジャーに昇進したがらず、困っている…」
「社内にロールモデルがおらず、女性リーダーの育成方法が分からない…」
本ムックは、女性部下の育成に悩むすべて管理職・マネジャー、人事部や経営企画部、ダイバーシティー推進部署などで働くビジネスパーソン、あるいは、現役の女性マネジャーや候補女性におくる「女性リーダー育成」のためのバイブルです。
ダイバーシティーを強力に推進し、業績好調な経営トップのメッセージから、先進的な企業事例、女性活躍を推進する識者、リーダー育成に定評がある「課長塾」の人気講師など計15名の最新ナレッジやノウハウを掲載しています。
この本を読むことで、下記3ステップに従って「理解→納得→実践」できるはずです。
STEP1 「ダイバーシティーの目的を正しく理解する」
STEP2 「女性活用にまつわる誤解を解き、現状に納得する」
STEP3 「女性リーダーの育成法を理解して実践する」
【本誌の構成と主な記事】
1章 トップからのエール
カルビー会長兼CEO 松本晃氏「日本の女性活用は1世紀遅れている」
インテル日本法人社長 江田麻季子氏「女性部下育成は今後のキャリアの糧になる」
2章 男性の当たり前が通じない!? 誤解だらけの「女性活用」
「女性活用から活躍へ、男性よ、意識を変えよう」FeelWorks社長 前川孝雄氏
「介護・育児・共働き。男性も危機に備えよう」ワーク・ライフバランス社長 小室淑恵氏 など
3章 ダイバーシティー先進企業事例
ヤフー 「ダイバーシティーは社員人数分ある。課長を要に?全員経営″で勝つ」
日産自動車 「多様性は企業競争力の源泉。そう信じて女性リーダーを育てる」
4章 人気講師が直伝!女性リーダー育成術
「女性管理職に向くリーダーのスタイル」 日本ラグビーフットボール協会 中竹竜二氏
「行動科学で女性リーダーを育てる」 ウィルPMインターナショナル社長 石田淳氏 など