内容紹介

薬剤師、薬局経営者として歩んできた著者が、若手薬剤師に向け
薬剤師の心構えや薬局経営のノウハウ、これからの薬局像などについて語る。
49才で急逝した著者が遺した、未来を担う薬剤師たちへのエール。


「薬剤師には修行が必要」「儲けたいなら薬局なんてやめた方がいい」--。
『日経ドラッグインフォメーション』で足掛け10年にわたりコラムを執筆してきた
"カッコいい薬剤師"こと近藤剛弘氏。

2015年9月末に49歳で急逝した近藤氏が、薬剤師、薬局経営者として
歩んできた自らの道のりを振り返りつつ、師に学んだ薬剤師としての信念や、
数々の困難をどのように乗り越えてきたかを明かします。

近藤氏が匿名で執筆してきた人気コラム「カッコいい薬剤師」「薬剤師道一直線」
シリーズの中から、厳選した10本を「カッコいい薬剤師の心得十カ条」として紹介。
さらに、カッコいい薬剤師のコミュニケーションやプロフェッショナリズムを説いた
約40本のコラムを、漫画とともに再録しました。

現役の薬剤師はもちろんのこと、これから薬剤師を目指す薬学生にも参考になる1冊です。

【主な内容】
・「二代目が薬局を滅ぼす」ワケ
・カッコいい薬剤師ができるまで
・「カッコいい薬局」の作り方
・カッコいい薬剤師と東日本大震災
  ~『ドキュメント東日本大震災 そのとき薬剤師は医療チームの要になった』
   (日経BP社、2011)より再録~
・カッコいい薬剤師の心得十カ条
・特選「カッコいい薬剤師」  ほか

関連書籍


近藤剛弘氏が、正確かつ迅速に調剤を行うための「カッコいい調剤作法」を伝授するとともに、理想とするカッコいい薬剤師道を熱く語ります。
DVD「カッコいい薬剤師の調剤作法」