内容紹介
日本初! 証券会社の図鑑です。子どもが読んでもおもしろい。大人が読んでもおもしろい。
証券会社の仕事やそこで働く人々の働き方が分かります。
ダイナミックなイラストと図解を使って、証券会社の仕事を解説します。
本書ではまず始めに、証券業務と証券会社が国際的な事業であること、
お金を「運用したい人」と「必要とする人」を証券会社が仲介していることを説明します。
次に、彼らが取り組む事業をひとつずつ紹介します。
証券の売り買い、株式上場(IPO)、資金調達、M&A、リサーチ、
資産管理、アセットマネジメント、リスク管理や社会貢献活動など、
証券会社が社会と関わるさまざまな事業をイラストと図解で丁寧に解説していきます。
p01:総扉(まえがき)
p02-03:目次(国境を越え・時間を超え、お金のマーケットは眠らない)
p04-05:イントロダクション(お金を「運用したい人」から「必要とする人」へ)
p06-09:証券の売り買い
p10-13:株式上場(IPO)
p14-17:資金調達
p18-19:M&A(会社の合併と買収)
p20-21:リサーチ
p22-25:資産管理(1)
p26-29:資産管理(2)
p30-31:アセットマネジメント
p32-33:リスク管理
p34-35:社会貢献活動
p36-37:証券会社の中枢に潜入
p38-39:付録:日本経済の発展に貢献する証券会社の歩みとこれから