内容紹介
会社を強くするビジネススクールでは学べない最新の「ダイバーシティ経営」
いよいよ4月1日の女性活躍推進法が施行します。全国に1万5000社あるといわれる従業員301人以上の企業は数値目標を含んだ女性活躍の行動計画をつくることが義務付けられています。
女性活躍推進に注目が集まる中、どの本よりもわかりやすく、やさしく、女性活躍についてまとめたのが本書です。
著者は、日経ウーマンの創刊メンバーで編集長・発行人を勤め、このテーマを30年以上追っています。その取材経験で得た知見がこの本には反映されています。女性活躍を間違って進めて組織がぎくしゃくしないように、正しく進めることが重要になります。
まず、第一章では、女性活躍推進法を解説いたします。この新法で政府がどんなことを狙っているのか、企業はそれにどのように対応すればよいのかを例を使用してご紹介いたします。
次に、女性活躍を進めるうえで知っておくべきことを、5つのポイントにまとめました。ここのパートには、明日からできる、どこの会社にも取り入れられるノウハウや情報が詰まっています。
もし、女性活躍施策を展開するのにあまり時間がないお急ぎの方は、第1章だけでもお読みください。
進めるポイントは中小企業であっても地方の企業であっても変わりません。
第二章は、「日経WOMAN 女性が活躍する会社ベスト100」のランキング企業20社の経営戦略と人事施策の詳細を公開しています。
【主な内容】
第1章 女性活躍を推進するためにまず、知っておきたいこと
1 女性活躍推進法について
2 なぜ日本では女性が活躍できないのか
<コラム>「資生堂ショック」はこう読み解く
3 女性活躍を進める上で企業がなすべきこと
第2章 ベンチマーク企業のダイバーシティ施策とその効果
資生堂 / セブン&アイ・ホールディングス / ANA / ジェイティービー / 第一生命保険 / 日本IBM / 髙島屋 /
ソニー / みずほフィナンシャルグループ / 大和証券グループ / アクセンチュア / 帝人 / KDDI /
サントリーホールディングス / 日立製作所 / 日産自動車 / 千葉銀行 / SCSK / ブリヂストン / 三菱商事
第3章 企業を強くするダイバーシティマネジメント
・女性の活躍推進と働き方改革
・女性が活躍する会社は企業評価も高まる
■ データ 「日経WOMAN 女性が活躍する会社ベスト100」2015総合ランキング