内容紹介

★「カンブリア宮殿」(テレビ東京系)に著者出演で話題!★
フリーターから社長に そして地方創生のキーパーソンへ!
ふるさと納税No.1サイト女性社長の仕事術

物事を考えぬいている人は、ものすごく少ない。
うまくいかないと思われていた「ふるさと納税」をブームに導いた“考えぬく力”とは?


低迷していた「ふるさと納税」を年間寄付額1000億円以上の巨大市場に成長させたのが、2012年にふるさと納税ポータルサイト「ふるさとチョイス」を立ち上げた女性起業家。
その成功の秘訣は、30代にベンチャー企業で学んだ「考えぬく力」だった。
フリーターや無職など"どん底"の時代も経て、なりたい自分を追い求めた著者の「人生を切り開く力」も学べる1冊。

マネタイズから考えない
「思いつく」と「考える」は似て非なるもの
アイデア出しは無限に、突き詰めるときは疑り深く
人が集まるところにお金が生まれる
突拍子もないアイデアが、人の心をつかむ
貯金はしないで、自分に投資する
「上下関係」で仕事をしない
「社会のルール」にあえて乗らない
どん底でも優先順位を間違わない
「立場」に関係なく動く
人生の目標は隠さず伝える
苦しくても、借りはつくらない
1000本ノックが強みをつくる

▶ ふるさと納税で10億円以上集めた自治体の実例満載

目次(一部抜粋)

第1章 「思いつき」では強い事業は生まれない
 1 マネタイズから考えない
 2 「思いつく」と「考える」は似て非なるもの
 3 アイデア出しは無限に、突き詰めるときは疑り深く
 4 「自分の強み」を最大限に生かす

第4章 「自分の立場」をわきまえない
 11 「立場」に関係なく動く
 12 人生の目標は隠さず伝える
 13 貯金はしないで、自分に投資する
 14 数字にこだわるほど、説得力が増す
 15 苦しくても、借りはつくらない

第5章 どん底が今の私をつくった
 16 「社会のルール」にあえて乗らない
 17 どん底でも優先順位を間違わない
 18 1000本ノックが強みをつくる

▼詳細は目次をご確認ください