内容紹介
今やビートルズの音楽は時代を超える古典として定着し、ビートルズ物語も「神話」ではなく「歴史」として語られる時代になった。2016年は、ビートルズの来日50周年で大きく盛り上がる年になったが、ほかにも、『レット・イット・ビー』以来46年ぶりとなる公式映画『ザ・ビートルズ~EIGHT DAYS A WEEK』の公開、ビートルズの歴史を大きく書き換えることになるマーク・ルイソン『ザ・ビートルズ史 誕生』の刊行と、話題の尽きない1年となった。
本書では、そんなビートルズの最新事情を、「ザ・ビートルズ神話 書き換えられた歴史を検証」「ザ・ビートルズ ライブ映画プロジェクトの全貌」「日本人はビートルズをどう歌ってきたのか~カバー50年史に名を刻む300組のミュージシャン~」という3つの視点で徹底検証する。
≪目次≫
◎プロローグ
グラビア ジョン・レノン/ポール・マッカートニー/ジョージ・ハリスン/リンゴ・スター
マーク・ルイソン インタビュー
ただ事実に忠実に歴史を書いただけで 神話を書き換えようとしたわけではない
マーク・ルイソン著 『ザ・ビートルズ史』書評
事件史と音楽史を融合した画期的な歴史書の登場
◎Part1 ザ・ビートルズ神話 書き換えられた歴史
ビートルズ神話を検証する
[概論] ビートルズ神話からザ・ビートルズ史へ
検証 1 ビートルズの祖先はアイルランド系だったのか
検証 2 ジョンと両親との離別は歌われているとおりなのか
検証 3 ビートルズというグループ名はいつ、誰が、どのように付けたのだろうか
検証 4 マック・シャウ!と叫びはじめたのは誰か
検証 5 ポールはベースを押し付けられたのか
検証 6 マッシュルームカットはバンドの起死回生策のひとつだった!?
検証 7 レイモンド・ジョーンズは存在したのか
検証 8 デビュー直前になぜドラマーが交代したのか
検証 9 ジョンとポールが作曲活動に自信を持ちはじめたのはいつ?
検証 10 レコードデビューの決め手は何だったのか
検証 11 新たな神話を生みつつある『レコーディング・セッションズ』を読み解く
検証 12 レコーディングでリンゴの代役がいた?
検証 13 日本ではビートルズは人気がなかったのか
検証 14 リンゴ・スターはビートルズを脱退したのか
検証 15 解散神話を生んだ映画『レット・イット・ビー』と実際の撮影現場との齟齬
◎Part2 ザ・ビートルズ・ライブ映画プロジェクトの全貌
[概論] ツアー時代を追ったドキュメンタリー映画 ヒット作として結実
音楽活動だけではない 4人の姿を映し出すドキュメンタリー
マシュー・ホワイト(映画の企画立案&映像リサーチを担当)インタビュー
映画『ザ・ビートルズ~EIGHT DAYS A WEEK』プロジェクトはいかに始まったのか
映画『ザ・ビートルズ~EIGHT DAYS A WEEK』鑑賞ガイド 登場する映像&音声徹底ガイド
ザ・ビートルズ『ライヴ・アット・ザ・ハリウッド・ボウル』のマニアックな楽しみ方
◎Part3 日本人はビートルズをどう歌ってきたのか カバー50年史に名を刻む300組のミュージシャン
1960年代 ビートルズ・カバー黎明期
1970年代 ビートルズ解散後のビートルズ・カバー
1980年代 レコードからCDへの変化のなかでのビートルズ・カバー
1990年代 J-POP出現のなかでのビートルズ・カバー
2000年代 音楽配信時代の始まりのなかでのビートルズ・カバー
2010年代 この瞬間にも進化し続ける新世代のカバー
◎SONGS名曲随想