内容紹介
世界を牽引する55の企業・プロジェクトの調査データから浮かび上がる、“自動 運転社会”の全体像、ビジネスモデル、競争領域
世界中で激しい開発競争が進められている自動運転技術。この自動運転技術が生み出す社会的インパクトは自動車業界にとどまりません。これまで完成車メーカーとサプライヤーが中心となって育ててきた自動車産業は、AIとセンサー、ビッグデータ、クラウド、IoT、ロボティクスなどの先端IT技術を最大限に活用して構築する、複雑で巨大な「モビリティサービス産業」へと大変貌を遂げる可能性が 高まっています。
自動運転社会で誕生する新しい市場で勝ち抜くには、産業全体の全体像とそこに構築されるビジネスモデルをいち早く理解した上で、個々の事業分野別の競争領域・協調領域を冷静に分析し、自らの強みを高めてビジネスモデル構築に欠かせないポジションを獲得する必要があります。
本レポートでは、自動運転の社会実装に向けた取り組みを推進する50のキープレイヤーと5つの共同プロジェクトを調査し、それぞれのビジョン、活動実績、提携・協業など、自動運転にかかわるファクトを厳選して抽出したデータを横断的かつ多面的に分析することで、自動運転社会の全体像と今後のビジネス展開のポイントをわかりやすく解説します。
【増補改訂版】のアップデートについて
好評を博した「世界自動運転プロジェクト総覧」(2016年12月13日発行)に、2017年2月までに開催されたモーターショー(ロサンゼルス・デトロイト)やCES2017での発表、最新の企業連携情報を追補!
技術面ではAIの活用領域拡大、過熱する自動運転プラットフォーム開発、事業戦略面では敵でもあり仲間でもあるフレネミーとの協業・提携の広がりなど2017年に入り加速する最新の業界のうねりを把握できます。
◆本レポートでわかること
* 自動運転社会の目的と将来計画
* 自動運転車の社会実装に必要な技術とサービス
* 自動運転車の開発の影響を受ける産業分野
* 開発における競争領域と協調領域
* 今注力されている技術/事業分野と今後求められる技術/事業分野
* 社会実装に向けた課題
* 登場が予想されるビジネスモデル
* キープレイヤーのビジョン、実績、提携関係