内容紹介

先進8社の実践的取り組みに学ぶ

--------------------------------------------------
RPAのソフトウエアロボットによる業務の自動化
ロボットと共に働くオフィスは未来ではなく今ここにある
--------------------------------------------------

あなたの会社の働き方改革は、狙い通りに進んでいますか。
本書で取り上げた企業では、従業員名簿にロボットが名を連ねます。
そのロボットは人の何倍ものスピードで正確に仕事をこなし、24時間働き続けます。
オフィスでロボットと一緒に働き、人は生き生きと仕事をします。
こんな組織に変え、「真の働き方改革」を実現した企業が今、続々と登場しています。
本書ではこれら先進8社の事例から、RPA導入の秘訣を解き明かします。

■真の働き方改革、たちまち3刷!
■ソフトウエアロボットで人は単純作業から解放
■導入企業の97%が、5割以上の業務削減に成功
■半数の企業は4週間以内にロボットを稼働
■RPAを導入しない企業は生き残れない
■先進8社の実践的取り組みを解剖

〔掲載企業〕
大和ハウス工業/農林中央金庫/ブリヂストン中国
帝人フロンティア/テレビ朝日/アサツーディ・ケイ
NECマネジメントパートナー/インテージホールディングス

≪目次より≫
第1章 RPAの本質
  ~なぜRPAが求められているのか?
1-1 人間とロボットが共に生きる時代に
1-2 働き方改革の大本命
1-3 採用企業は急増し数百社に
1-4 経営にすぐ効く「即効薬」

第2章 進め方と成功のポイント
  ~RPAを導入する際の注意点と対応策は?
2-1 考えるより触れ
2-2 業務部門とIT部門がタッグを組め
2-3 運用ルール・体制を考え抜け
2-4 現場を巻き込め
2-5 最適なツールを選べ

第3章 先進8社の取り組み
  ~各社の導入の狙いとその効果は?
3-1 大和ハウス工業
  急成長を裏で支える働き方改革、
  グループ各社への「ロボット派遣」も視野に
3-2 農林中央金庫
  業務部門主導でロボットを開発・導入、
  有価証券の時価登録業務に適用
3-3 ブリヂストン中国
  凄まじいスピード感の競争に勝ち残るため、
  人海戦術を脱しロボットとの共同作業へ
3-4 帝人フロンティア
  BPRとRPAを並行で推進、
  OCRロボによる自動化で業務を86%削減
3-5アサツー ディ・ケイ
  間接業務をロボットに委ね営業は本業に専念、
  計画中の新ERPシステムにも組み込む
3-6 テレビ朝日
  夏祭りイベントのチケット販売管理に応用、
  入力業務から解放され分析・対策を「短サイクル化」
3-7 NECマネジメントパートナー
  ロボット100体稼働で数万時間削減へ、
  グループの業務改革推進プロジェクトを牽引
3-8 インテージホールディングス
  グループ戦略のデジタル基盤としてRPAを採用、
  成長事業に適用し業務の大幅な効率化を実証

第4章 RPAの将来像
  ~ロボットはどのように進化していくのか?
 そして人間は…