内容紹介
長い! 薄い! 発言がない! 決まらない!日本中のオフィスに蔓延する
でっぷり、ムダにあふれた"メタボ会議"
この一冊で、そんなダメダメ会議とおさらばだ!
時間が長い、中身が薄い、発言がない、何も決まらない。
大半のビジネスパーソンが、「会議」に対して、何らかの不満を抱えています。
それは、純粋に会議に参加するだけの立場でも、会議を仕切る立場でも、きっと変わらないでしょう。
ぜい肉たっぷり、長くて薄い"メタボ会議"を、ムダがなく、短くて濃い“筋肉質会議”に変えていく。
日本中に蔓延するダメダメ会議を根絶すること。それが、本書の狙いです。
ダメダメ会議と決別するための方法を、ぎゅっと1冊に詰め込みました。
著者はこれまで延べ3万人にマーケティング戦略などを叩きこんできたカリスマコンサルタント。
これまで数千、数万の会議に参加し、ファシリテーションなどを担当。
「会議術」の講義で高い評価を得ています。
そんな著者が、自身の経験を通して紡ぎ出した会議術を、余すことなく盛り込みました。
本書の特徴は3つあります。
【特徴1】会議の「4つの悩み」にフォーカス
ダメダメ会議の原因は、突き詰めると「時間が長い」「内容が薄い」
「何も決まらない」「発言がない」という4つに収斂します。
本書はこの4つの悩みに絞り込み、徹底してムダを省くノウハウをお伝えしています。
【特徴2】解決策は「紙1枚」に集約
4つの悩みへの処方箋、つまり対策は「紙1枚」にまとまっています。
詳細なノウハウを「紙1枚」にまとめたことで、記憶に残りやすくなる。
記憶に残れば実践できます。難解で面倒なノウハウをお教えするつもりはありません。
さくっと読んですぐ実践!だから、会議が変わるのです。
【特徴3】「基本と応用」をバランスよく構成
本書の前半では、会議術の基本理論を紹介します。そして後半では応用編を紹介。
ビジネスパーソンを4世代(20代、30代、40代、50代以上)に分け、
読者の皆さんが会議でどのような発言をし、どのように振る舞えばよいのか、説明しています。
■内容紹介
・ソフトバンクグループや楽天、サイバーエージェントなどの注目企業は、
どんな会議で結果を出す?
・なぜSMAPの打ち上げに、キムタクが呼ばれなかったのか
・手間はたったの15秒! イヤなあの人を会議に呼ばない魔法があった!
・会議は「シナリオ」のあるドラマだ 「ぼんやり」と3つの筋書きを用意する意味
・会議の前半は、Never Say No!(決して否定するな)。「No」という輩は縛り上げよ
・えええ? せっかくの意見やアイデアを、真っ二つに両断する必要性
・会議の成否を決めるのは終了後の3分。ある儀式を欠かさないだけで仕事は100倍速に
・「20代新人」と「50代部長」が会議で激突!? 20代だけに許される、あるフレーズとは?
・30代のあなたたち! 会議では「白い悪魔」に変身しなさい
など
手に取れば、「ムダゼロ会議術」の方法がすっと頭に入ってきます。
それも、すぐに実践できるノウハウばかり。
午前中に読み終えたら、午後から試してみてください。
1日かけて読み終えたら、翌日から実践してみてください。
きっとあなたの会議は、あなたの会社は、あなたの人生は、大きくさま変わりするはずです。
ようこそ!「ムダゼロ会議術」の世界へ