内容紹介

市場規模40兆円、100万人超を雇用する国内不動産業界に、ライバルが迫っている。人工知能やブロックチェーン、IoTなどの技術を武器に、旧態依然とした不動産業界に切り込む内外のIT企業の群れだ。
既存勢力と対立や融和を繰り返しながら業界の変革に挑むスタートアップ企業の数は世界で3000社を超え、日本のソフトバンクは10兆円ファンドを通じたVC投資で盟主の地位を狙う。一方、アマゾン、グーグル、フェースブックといった先行プレーヤーは資金力を武器に自ら都市改造に乗り出し、自動運転も視野に版図の拡大に乗り出した。
フィンテックに次ぐディスラプション(創造的破壊)として、世界規模のバズワードになりつつある「不動産テック」。その未来について、米ニューヨークで最前線に身を置いた気鋭の研究者とジャーナリストが詳説する。

■本書の話題
孫正義10兆円ファンドの野望/"黒船"ウィーワークはビルオーナーの敵か味方か?/街づくりに乗り出すテックの巨人たち/
アマゾン第二本社計画の実像/グーグル渋谷一棟借りの衝撃/AIは仲介業者を駆逐するか?/生き残り模索する民泊ビジネス/
IoTで復活するスマートホームの夢/自動運転は都市を変える?/トランプの娘婿が仕掛ける富裕層向けクラウドファンディング/
三井不動産・三菱地所のスタートアップ投資/ブロックチェーンによる新都市建設計画、ほか

■主な内容
プロローグ 迫るディスラプターたち
第一章 ユニコーンを追って
第二章 大手が先を争うテック展開
第三章 弱肉強食の住宅ポータル
第四章 デジタル仲介の勃興
第五章 生き残りを模索する民泊ビジネス
第六章 ウィーワーク狂騒曲
第七章 クラウドファンディング百花繚乱
第八章 データ・ウォーズの行方
第九章 見果てぬIoT住宅の夢
第十章 ブロックチェーンが変える取引の未来
第十一章 テック雇用が生み出す新・企業城下町
第十二章 自動運転で二兎を追うグーグル
鼎談 本物の不動産テックを日本に
初出一覧