内容紹介
プラダ、グッチ、ユニクロ、ZARAがほれ込んだ!「紀州のエジソン」島精機会長 島正博の挑戦
日本が誇るイノベーターの真髄がここに!
≪目次≫
◆はじめに 世の中にないものをつくる
◆序章 サステナブルな社会のために
1.SDGsのビジョンを体現する編機とは
2.次世代のビジネスモデルを構築する
◆第一章 若き日に得た教訓
・何にもないなら、アタマを使え
・常に付加価値を探す
・まず与えることで、望むものを得る
・考えるだけではなく、手を動かす
・先生の教えることは、もう古い
・人がしないことをするのが発明魂
・ハングリー精神を忘れるな
・お金には執着しない
・倍速で生きる
・アイデアは形にして、売ってこそ価値がある
・目先の利益は追わない
◆第二章 発展の鍵は「つながり」
・会社名に理念を込める
・倒産の危機を救った「人とのつながり」
・「絶対にできる」と信じる
・ひとつの成功に慢心せず、次の手を打つ
・いちばん難しいものから手がける
・「世界初」「世界一」にこだわる
・高いところから全体を俯瞰する
・逆張りの発想で、ピンチをチャンスに
◆第三章 時代を読む、世界を変える
・時代の先の先を読め
・拡大するグローバル市場を狙う
・最高機能の製品を経済的な価格で
・クレームを“革命的発明”のバネにする
・メカと電子、技術と感性を融合する
・「社長は頭がおかしい」と言われるくらいがちょうどいい
・ひるまずに、NASAを超えろ
・並列に並べると速い
・CGの可能性を拓く
・ネーミングは商売の命
・編み針の発明で、ニットの歴史を変える
・ファッションの都で存在をアピール
・これまでの延長線上で考えない
・新機種の開発で値切り圧力を制する
・ホコリを除去すれば故障も防げる
・靴にも、ウェアラブルにも、ホールガーメント
◆第四章 ただひたすらに、前へと進む
・限りなき前進を続けよ
・技術、感性、ビジネスセンスのつながりで創造せよ
・AIに負けない人間の知恵
・迷ったときは“まっさらの自分”に戻る
・“おまけの人生”だから社会のために
・和歌山のために
・食でもてなし、絆を深める
・妻を愛し、家族を愛する
・時流を先取りし、オーダーメイドに挑む
・愛と氣と創造と
・仕事を愛せ、「氣」を燃やせ
◆おわりに