内容紹介

家事、仕事、SNS、服選び
もう悩まない、振り回されない


家にいる時間が多くなった昨今、「余計なモノを手放して、
もっと身軽に、快適に暮らしたい!」という人が増えています。
モノだけでなく、習慣や人間関係など、不要なことも
きれいさっぱりそぎ落とし、部屋も気持ちもスッキリさせませんか?
今すぐ始められて達成感も得られる「1日1捨」を実践している人をはじめ、
余計なモノや習慣を手放して心地よく暮らす人たちのライフスタイルに密着。
さらに、自分の「幸せ軸」を知ることでお金の使い方をシンプルにしている人たちや、
日々の行動や運動習慣で揺らぎがちな心とカラダを整える方法も紹介。
部屋も心もすっきりさせるための、今すぐ役立つノウハウがたっぷり詰まっています。

◎時短家電、レンタル服、家事ルーティン・・・今どきの身軽な暮らし
◎「1日1捨」で部屋も心も快適にするルール
◎メリハリ支出でムダなし!幸せなお金の使い方
◎モノもSNSも!目に入る情報量を減らして、ストレスも減らす

≪目次≫
Part 1   身軽になれば、もう悩まない!   シンプルライフLesson
  ・私たち、暮らしをシンプルにして毎日が変わりました!
  ・モノだけでなく、習慣も思考もムダをそぎ落とす!
    シンプルな生き方をしている人の5つのルール
  ・まずはここから!モノを「減らす」「増やさない」1週間チャレンジ
  ・年を重ねるほど身軽に生きる石原左知子さんのマイルール
    自分スタイルを持てば、暮らしはもっとシンプルになる!
  ・人気インスタグラマー・ミニマリスト・整理収納アドバイザー
    ムダなものを持たない人がおこもり期間に買ってよかったモノ
  ・多彩なアレンジでロスなく使い切る!
    乾物が主役のパパっと!ひとり夕飯レシピ
  ・もう、服に時間を奪われない!
    毎朝10秒で決まる「お仕事服」大革命
  ・もう書類は探しません!
    思考もクリアになるデスクの片付け
  ・近頃、どんどん増えているらしい・・・
    小さい!軽い!ミニマルバッグ通勤族
  ・書類・メール・人間関係・・・etc.
    働く女性たちの“ムダゼロ”働き方改革

Part 2   「1日1捨」で毎日を快適にするルール
  ・1日1分で部屋も心もスッキリ
    「1日1捨」実践中の人の手放しルール
  ・家事ラク&防災対策にもなる!
    「1日1捨」トレーニング
  ・1分で判明!
    タイプ別「ため込みがちなモノの手放し方」
  ・捨てるか残すか迷ったら、こう考える!
    サクサク手放せるようになる「にゃんしゃり思考法」
  ・もしものときに自分も周囲も困らない64歳・ショコラさんに教わる
    人生後半の身辺整理のススメ
  ・ストックが増えても家時間が快適に!
    モノが多くても毎日整う部屋をつくる
  ・外出自粛中、狭い部屋でも過ごしやすく!
    読者のおうち時間を快適にした「片づけ」レポート

Part 3   メリハリ支出でムダなし!幸せなお金の使い方
  ・幸せな使い方を知れば、実は貯金も進む?
    お金と幸せな関係を築いた人のヒミツ
  ・同じ金額でも幸せ効果が大違い!
    幸せな「お金の使い方」5法則
  ・月収減でもお金を増やせる人の秘訣!
  ・食費月1万円の自炊で
    年収200万円のおいしい暮らし

Part 4   「小さな習慣」で心もカラダも整える
  ・新しい日常を快適生きてます!
    心とカラダの不調を脱した人たちの新習慣
  ・職場復帰、生産性アップのためのメンタルコントロール作戦
    心が前向きに動きだす「小さな習慣」
  ・ズボラ女子からカリスマ宅トレ女子に変わった
    ちぃさんの挫折しない「すきま筋トレ」3つのコツ
  ・コロナ疲れ・不安・ストレスを乗り越える!
    心を守るための「メンタルケア」Lesson
  ・「1日1習慣」で「脳」を変えて
    疲れないカラダになる!30日間チャレンジ