内容紹介

歴史、経済、ファッションなど、さまざまな視点から「きもの」を語り尽くす、誰もが読んだことのない対談集です。

おすすめポイント

かつて日本人の誰もが着ていた「きもの」。しかし、最近はあまり見かけなくなりました。衰退の原因は生活の欧米化だけではありません。では、なぜ「きもの」を着る人が減ってしまったのでしょうか。

そもそも、きものって何? 面倒なルールは昔から? なぜ高い? きもの業界に旋風を吹き込む経営者と、現場をよく知る経済学者が、古代から現代まで、日本の服飾史をたどりつつ、きものの秘密に迫ります。

歴史、文化、産業、経済、グローバル化など、さまざまな視点から、きもの文化がなぜ停滞し、そして今、なぜ復活しつつあるのかを解き明かしていく、知的好奇心を刺激する読み物です。