内容紹介
成果が出ない人やる気が出ない人…=LP(ローパフォーマー)。職場を困らせるLPは7タイプ。その実態と再生法を、事例を交え解説。おすすめポイント
「やるべき仕事があるのに定時退社」「自分より若い顧客の話が理解できない」「営業はできるが、事務処理ができない」……あらゆる組織の悩みの種であるローパフォーマー(LP=低業績・低評価となっている人)の、原因と対策をまとめた一冊です。
◆LPの特徴とは?
・人事部匿名座談会~我が社にもいるこんなLP
・LPの7タイプ (1)採用ミス・放置型 (2)基本能力不足型 (3)言われたことだけ・やる気なし型 (4)センス・スキル陳腐化型 (5)青い鳥探し(チルチルミチル)型 (6)人間関係悪化型 (7)部署・仕事・事業消滅(ある日突然LP)型
ほか
◆なぜ生まれてしまうのか?
・実は、これまでもLPはいた。ただ、組織の中に隠れていただけ
・自分は悪くない。他人や環境のせいにする「他責」がLP化を促進する
・若手LPは基本スキルが、ミドル・シニアLPは学び直しの意識と行動が不足
ほか
◆どのように対応するべきか?
・「ダメなやつのレッテル貼り」「何もしないで放置」は絶対にしてはいけない
・「採用ミス・放置型」は評価を率直に伝える
・「言われたことだけ・やる気なし型」は「こうすれば上手にできそうだ! 」の感覚を身につけさせる
・LPの再生例 40代メーカー人事・総務部門Aさん 30代サービス業管理部門・Bさん 40代IT企業システム開発部門・Cさん ほか
・「キャリアの賞味期限」を延ばすためにやるべきこと
ほか