内容紹介

バブル世代が50代突入! 300万人を超えると言われる非管理職50代の底力をどう引き出し、どう活かすか。マネジャー、人事担当者の新たな必読書。

おすすめポイント

「“不良債権”と思っていたら、宝の山でした」(金融系企業人事担当者)


バブル世代が遂に50代に突入!
300万人を超えると言われる非管理職50代の底力をどう引き出し、どう活かすか。

トヨタファイナンスなど導入企業、続々。
79%のベテラン社員の行動を変えた「5つのステップ」を紹介!

組織のシニア化に直面するマネジャー、人事担当者、経営陣の必読書。

読者限定!
書籍掲載の「仕事年表」「自己発見シート」など、活性化お役立ちシート・ダウンロードサービスあり。


●「ベテラン社員はモチベーションが低く、職場の問題児」
「昔ながらのやり方で、決まった仕事しかできない」
「年下上司を見定めているようで、言うことを聞いてくれない」……
組織の中でのベテラン社員(40代後半~65歳)の働き方問題に直面する、マネジャー、人事担当者への具体的かつ実践的な処方箋です。

●日常のマネジメントの範囲でできる「5つのステップ」によって、ベテラン社員が新たな働きがいを見つけ、イキイキ働き、職場が元気になる循環が生まれます。

●「ベテランの力」の活用で、職場が活性化し、メンバーに活気が戻り、マネジャー、人事担当者自身のマネジメント能力のイノベーションにもつながり、結果として強い組織が生まれます。