内容紹介
タクシーは止まっていてもメーターが上がるのはなぜか? 人の命や時間はどんな金銭的価値を持つのか? 専業主婦の労働をどう評価するか? 複雑で多様、難解な社会現象のカラクリを「不選択の科学」で読み解く!おすすめポイント
「おわびのしるし」の裏に何がかくされているのか?持ち家なら家賃は払わなくてよいのか?
なぜ各駅停車ではなく快速列車に乗るのか?
なぜ深夜タクシーに割増料金を払うのか?
ケチな人は本当にケチなのか?
その疑問に、経済学(の考え方の1つ)でお答えします!
「失恋の痛みからの抜け出し方」「接待を成功させるにはどうしたらいいのか」といったことから、金利決定のメカニズム、大規模交通インフラなどの社会資本整備の理解まで、「機会費用」といういう考え方を切り口にわかりやすく解明。身近なテーマから世の中のカラクリを読み解く知的レッスン!