内容紹介

意図してボールを曲げる利点、ミスショットがミスにならない打ち方、苦手ホールを克服するには―本番に強くなる特別レッスン。

おすすめポイント

ボールを自在にコントロールするショットマネジメント、
本番で良いスコアで回るためのスコアメイキング、
100%の実力を発揮するためのメンタル術--。
常に「パープレー」でラウンドするプラスハンディプレーヤーが、
アマチュアのためにスコアアップの秘訣を伝授する。

◇2012年に刊行した『ゴルフはパープレーが当たり前! 』のビジネス人文庫化です。

◇著者の佐久間氏は、サラリーマンに人気のレッスンプロであるとともに、数少ないプラスハンディプレーヤー。常にパープレーでラウンドするには、絶対にダボを叩かないためのリスクマネジメントや、アプローチやパットでパーを拾う技術、自己対話による感情コントロールなど、著者独自のSメソッドが有効です。

◇著者のレッスンを受けた生徒は短期間で大幅にスコアアップするのが特徴。ポイントは、「パープレーで回る」と宣言して、そこからゴルフに対する考え方を変えること。自身の「可能性の領域」を飛び超えることで、今まで見えなかったものが見えるようになり、見た目のナイスショットよりもスコアメイクのためのショットを重ねるようになる。そしてパーを基準に一進一退するゴルフの本当の面白さを知るようになります。

◇『ナイスショットはいつでも打てる! 』(2016年6月)のスコアメイキング編です。前作は、著者が提唱するスウィング理論の基礎と、それを実践するためのドリルを紹介しましたが、今回は、実際にスコアを作るためのショットメイキング、コースマネジメント、メンタルテクニックについて解説します。今回もイラスト、写真等をふんだんに用いたビジュアルな作りです。