内容紹介
すぐれたリーダーには必ず強い言葉がある。古今東西の指導者、変革者、名将らによる珠玉の名言を紹介、リーダーシップの本質を学ぶ。おすすめポイント
何かを言ってもらうのは男性に、何かをしてもらうのは女性に頼みなさい。 ――マーガレット・サッチャー
明日、死ぬかのように生きなさい.。
永遠に生きるかのように学びなさい。 ――マハトマ・ガンディー
ライオンに追われた野うさぎが肉離れしますか--イビチャ・オシム
荒地は荒地の力をもって開く――二宮尊徳
貧困とはまさに、あらゆる人権の不在なのです――ムハマド・ユヌス
○本書は2013年11月に刊行した『リーダーシップとは言葉の力である』を改題、文庫化したもの。世界観と哲学、情熱と胆力、覚悟と柔軟さ。42人の賢人が残した名言をもとにリーダーシップを考えます。
○古今東西の歴史的なリーダーに共通しているのは、人や社会を巻き込むような「言葉の力」を持っていること。それは寡黙なリーダーでも饒舌なリーダーでも変わりません。人間の身体性と言葉にこだわり続ける教育学者が、古今東西のリーダーの名言を収集、その共通項を探る中で、リーダーシップの本質を探ります。
○本書に登場する人物
ムハマド・ユヌス、浅利慶太、千利休、セヴァン=スズキ、福沢諭吉、マーチン・ルーサー・キング、マハトマ・ガンジー、カエサル、ナポレオン、吉田松陰、スティーブ・ジョブズ、二宮尊徳、キュリー夫人、世阿弥、ブッダ、J・F・ケネディ、シェリル・サンドバーグ、南場智子、津田梅子、上杉鷹山、山本五十六、北条政子、マーガレット・サッチャー、鄧小平、桜井章一、栗林忠道、澤穂希、長谷部誠、三浦知良、仰木彬、西郷隆盛、親鸞、勝海舟、織田信長、マハトマ・ガンジー、大河内正敏、北里柴三郎、フィデル・カストロ、マドンナ、武田信玄、川久保玲、安藤百福、モウリーニョ、寺山修司、中江兆民、田中正造、イビツァ・オシム、渋澤栄一、ネルソン・マンデラ、チャールズ・ダーウィンほか。