内容紹介

合格に必要な知識がメリハリよく学べる。スッキリと読みやすいフルカラーレイアウトでさらに理解が深まる! 使いやすい『ハンディ行政書士試験六法』付き。

おすすめポイント

大型書店チェーンの行政書士試験対策・基本書で売上No.1! (2018年12月から2019年9月)
法律に強い伊藤塾の講義エッセンスを1冊に凝縮!
2020年4月1日施行の民法改正に完全対応
見やすく・使いやすいフルカラー仕様!
使いやすい『ハンディ行政書士試験六法』付き!

●スッキリと読みやすいフルカラー・レイアウト。ラインマーカーも引ける色調なので、自分だけのテキストが作れます。
●重要な語句は赤シートで確認しながら学習できます。
●法律の学習に重要な“メリハリづけ"ができるよう、チャプターごとに重要度を記載。まずは「レベルA」をしっかり理解しましょう。
●文章だけではピンと来ない複雑な仕組みや制度を視覚的にとらえられるよう、図や表を多用。
●見やすく色分けされた側注には、「ポイント」「語句解説」「要チェック! 過去問題」「参考データ」を収録。さらに理解が深まります。
●インプットした知識を確認もできるよう、一問一答式の確認問題を掲載。学習したことは、時間をおかずに確認すると定着しやすくなります。
●スマホからアクセスできる、本試験レベルの問題をWebに収録。学んだ知識を演習力に結びつけ、確実に定着させましょう。
●行政書士試験の学習に必要な条文を抜粋して収録した、別冊「ハンディ行政書士試験六法」付き。条文学習はこれがあればOK!2020年度行政書士試験対策として欠かせないのは、改正民法への対応です。

明治29年(1896年)の制定以来の大改正といわれる民法の一部改正が、2020年4月1日から施行されます。今回の改正は、契約関係をはじめ、消滅時効、保証、債権譲渡など多岐にわたり、かつこれまでの制度を大きく変更する内容が含まれています。2020年度に行政書士試験を受験するのであれば、古い情報のテキストではなく、新しいもので勉強しなくてはなりません。

本書は、民法(債権法・相続法)はもちろん、関連法も含めて、しっかり改正に対応していますので、2020年度試験対策として安心してお使いいただけます。また、改正内容にかかわる関係図等のイラストも増やし、視覚的にも理解できるよう工夫を凝らしました。

そして繰り返し使うものとして、目にやさしいカラーテキストをめざし、微妙な色調整も行いました。ぜひ何度も読み込んでいただければと思います。

(2019.12.23)