内容紹介
この1冊で、受験勉強の進め方とポイントが丸わかり!・小3の2月から小6の入試直前まで、「注力すべきポイント」とは?
・平日&週末の家庭学習 理想のフォロー法
・「過去問」はいつから、どう取り組んだ?
・4年生、5年生の基礎「子ども任せ」は受験直前の失速のもと
・賢い家庭はやっている 模試の生かし方
中学受験を決めたきっかけや子どもの受験勉強のスタイル、
志望校の選び方といった「中学受験の道」は子どもと親の数だけあり、まさに百人百様です。
「これが正解」というものはありません。
本書ではDUALの人気連載「中学受験親集まれ!!」から11の実例を収録しました。
幾多の苦難があっても、最後には親子で笑えた。
中学受験で得た経験は、その後も成功や自信につながり、家族のきずなづくりに役立った。
そうした「わが家なりの正解」を勝ち取るバイブルとして、ぜひお役立てください。
#目次
Part1
中学受験の現状・徹底解説
2021年度中学受験はコロナの影響で無理せず堅実傾向
森上展安先生
豊島岡女子の高校募集停止 受験にどんな影響が?
森上展安先生
公立中高一貫校の最新の動向を解説
安田 理先生
Part2
11家庭の事例に見る中学受験のリアル
西村則康先生ポイント解説付き
Part3
中学受験 成功へのロードマップ
中学受験 平日&週末の家庭学習 理想のフォロー法
小川大介先生
4年、5年生の基礎「子ども任せ」は受験直前の失速のもと
西村則康先生
中学受験 賢い家庭はやっている 模試の生かし方
西村則康先生
子どもが自主的に勉強する「PDCA」学習計画表
清水久三子さん
中学受験本番で実力発揮するため直前期にすべきこと
小川大介先生
中学受験は親が笑顔ならたいていはうまくいく
西村則康先生
コラム
小6の9月に長男が受験宣言 合格への道程は
漫画家・細川貂々さん(『なぜか突然、中学受験。』)
途中撤退でも不合格でも、中学受験経験は未来に生きる
作家・藤岡陽子さん(『金の角持つ子どもたち』)