内容紹介

 優れたブランド、長く愛される企業の広告はどこが違うのか?
 本書は、時代を創り世界を変えた歴代の傑作キャンペーンからエッセンスを抽出、ブランド・コミュニケーションのノウハウを伝授する。

 ビジネスパーソン必読!
 著者・杉山恒太郎氏の切れ味鋭いコラムは、経営と文化をつなぐ知見の泉であると言っても過言でなく、本書はビジネスパーソンが真のリベラル・アーツを培うための“教科書”となるものだ。

 紹介する広告作品は、杉山氏による日経朝刊・文化面の人気連載「世界を変えたネット広告」「同 海外編」「世界を変えたブランド広告」の30作品の中から厳選して大幅加筆するとともに、新たに書下ろし、デジタルやAIなど最新のトレンド事例などを収録。

目次

1 章 ブランド広告の殿堂─歴史に学ぶために

「Think small.」 フォルクスワーゲン
「『Esquire』誌カバー(表紙)」 エスクァイア
「SWOOSH」 ナイキ
「ABSOLUT VODKA」 V&S
「1984」 アップル
「Priest and Nun」 ベネトン
「Daddy Loves Me」 ボルボ
「got milk?」 カリフォルニア牛乳協会
「Frozen Moment」 ナイキ
「Think different.」 アップル

2 章 21世紀のブランド・イノベーション─アナログからデジタルへ

「BMW Films」 BMW
「Bouncy Balls」 ソニー/ブラビア
「Barack Obama Presidential Campaign 2008」 オバマ・フォー・アメリカ
「Dance」 T-mobile
「Curators of Sweden」 スウェーデン政府観光局
「The Epic Split」 ボルボ
「Magic of Flying」 ブリティッシュ・エアウェイズ
「THE NEXT REMBRANDT」 INGグループほか
「THE MOLDY WHOPPER」 バーガーキング
「FESTIVE」 バーバリー

3 章 僕をインスパイアした日本のブランド広告─語り継ぎたいジャパン・クラシック

「トリス」 サントリー
「東京オリンピック」 日本オリンピック委員会
「図書館」 資生堂/シフォネット
「ピッカピカの一年生」 小学館『小学一年生』
「WWF Ⅱ」 WWFジャパン
「ecotonoha」 NEC
「『スラムダンク』1億冊感謝キャンペーン」 井上雄彦
「Interactive Wall BIG SHADOW」 Xbox/ブルードラゴン
「UNIQLOCK」 ユニクロ
「Sound of Honda / Ayrton Senna 1989」 ホンダ

4 章 すべての広告は“パブリックサービス”である─ソーシャル・ブランドの時代に

「Evolution」 ユニリーバ/ダヴ
「CONNECTING LIFELINES」 ホンダ
「Thank you, Mom」 P&G
「Dumb Ways to Die」 メトロ・トレインズ・メルボルン
「REAL BEAUTY SKETCHES」 ユニリーバ/ダヴ
「#OPTOUTSIDE」 REI
「We’re The Superhumans」 channel4
「Fearless Girl」 SSGA
「The truth is worth it. 」 『ニューヨーク・タイムズ』
「Dream Crazy」 ナイキ