内容紹介
小売業に大変革の波。変われなければ生き残れない--。DXとは、単なる「デジタル化」ではない。
事業構造や企業風土を根本から変える変革を指す。
実店舗やECサイトなどあらゆるチャネルが
シームレスに連携して顧客と双方向で繋がり、顧客体験を向上させていく。
いわゆるオムニチャネルは、小売業にとってのDXそのものだ。
本書には、小売DX・オムニチャネルの真髄が満載!
1 小売DX・オムニチャネルとは何か、基礎から理論まで
2 業態別、地域別の小売業最新動向、コロナ禍最新動向
3 小売DX実践者たちの生々しい議論
4 オムニチャネルを実現するためのIT基盤
5 DX人材になるために必要なこと
6 小売DX、オムニチャネルの未来
本書は、日本オムニチャネル協会が1年以上かけて重ねてきた議論や集めた事例をまとめたものです。会員企業が苦労しながら現実の中でつかみ取った知見が数多く含まれている他、それらが世界の流通研究の潮流から遊離したものにならないようにアカデミズムの研究者にも執筆に参加してもらって学術理論からも検証を加えてもらいました。社内で光が当たりがちな「商品」「売り場」「販促」だけでなく、物流やカスタマー・サービス、管理などの部門がどうDXと向き合えばよいのかについても漏れなく収録しています。小売業がDXを実現するために必要な情報を、企業全体における実践的な知識から理論まで網羅しました(「はじめに」より)
第 1 章 小売DXの動向
DX前史としての日本小売業の歴史/小売業の業種別・商品別概況
DX進展の目安となるEC化率/食品スーパー/ホームセンター
家電大型専門店/ドラッグストア/百貨店/衣料品店/コンビニエンスストア
専門店/ショッピングセンター/海外の小売業およびECの状況(米・欧・中) ほか
第 2 章 小売DX・オムニチャネルの理論
オムニチャネルとは何か/オムニチャネルを形成する3つの要素
小売DXへの3段階/カスタマー・ジャーニー/顧客戦略に求められるIMC ほか
第 3 章 小売DX実践者たちの議論
オムニチャネル時代の商品・売り場・販促・カスタマーサービス・物流・管理
定義を変えた「売り場」/メーカー直販(D2C)/キタムラとサンリオのオムニチャネル戦略
カスタマー・サービスがハブとなる/進化する物流/管理部門が抵抗勢力になる理由 ほか
第 4 章 小売DXを取り巻くIT動向
ショッピングカートシステム/周辺システム/小売DXを支えるデジタルテクノロジー ほか
第 5 章 小売DX人材になるために
小売経営者・ミドルマネジメント・現場スタッフはどう変わるべきか
第 6 章 小売DX・オムニチャネル時代の未来