「働きながら資格取得を目指したい」「限られた時間で効率よく試験勉強をしたい」――そんな皆さんにお薦めしたいのが、日経の「うかる!」シリーズです。独学でも飽きずに学習を続けられる、初学者にやさしい資格試験対策書を取りそろえています。
「うかる!」シリーズは、資格取得を目指す皆さんをきめ細かくサポートします。
◆行政書士(試験時期:11月第2日曜日)
行政書士は、官公署に提出する書類の作成や提出手続き等を行うことができる国家資格です。法律に強い伊藤塾が、初学者必読の「入門ゼミ」から、合格に必要な基礎知識が学べる「総合テキスト」、出題傾向を徹底分析した「総合問題集」、知識総整理の「必修項目」や「直前模試」まで、必要最小限のラインアップでサポートします。
書籍略称 | 著者・編者・監修 | 刊行時期 |
---|---|---|
うかる! 行政書士 入門ゼミ | 伊藤塾 | 11月下旬 |
うかる! 行政書士 総合テキスト | 伊藤塾 | 12月下旬 |
うかる! 行政書士 総合問題集 | 伊藤塾 | 1月下旬 |
うかる! 行政書士 新・必修項目115 | 志水晋介・伊藤塾 | 4月中旬 |
うかる! 行政書士 直前模試 | 伊藤塾 | 5月下旬 |
◆司法書士(試験時期:筆記=7月第1あるいは第2日曜日 口述=10月)
司法書士は、登記や供託の代理など、裁判所などに提出する書類を作成することができる国家資格です。シリーズ累計10万部の、司法書士試験受験者にはおなじみの定番書「必出3300選」や、“答案構成”元祖考案者、山村講師の講義を再現した「記述式答案構成力」など、ロングセラーシリーズで難関試験突破を目指します。
書籍略称 | 著者・編者・監修 | 刊行時期 |
---|---|---|
うかる! 司法書士 必出3300選/全11科目 [1] 民法編 | 伊藤塾 | 不定期 |
うかる! 司法書士 必出3300選/全11科目 [2] 不動産登記法編 | 伊藤塾 | 不定期 |
うかる! 司法書士 必出3300選/全11科目 [3] 会社法・商法・商業登記法編 | 伊藤塾 | 不定期 |
うかる! 司法書士 必出3300選/全11科目 [4] 憲法・刑法・民訴・民執・民保・書士・供託法編 | 伊藤塾 | 不定期 |
うかる! 司法書士 勝負を決める2択集 | 宇津木卓磨・伊藤塾 | 不定期 |
うかる!司法書士 記述式 答案構成力 商業登記 実戦力養成編 | 山村拓也・伊藤塾 | 不定期 |
◆社労士(試験時期:8月第4日曜日)
社会保険や労務管理の手続きやコンサルティングを行う社会保険労務士。テキスト&問題集は、選択式と択一式が出題される社労士試験に合格するために必要な法令の知識はもちろん、過去5年間の試験問題も掲載。「わかりやすく、丁寧に」をモットーに、この1冊で知識のインプットとアウトプットを繰り返すことができます。
書籍略称 | 著者・編者・監修 | 刊行時期 |
---|---|---|
うかる! 社労士 テキスト&問題集 | 富田朗 | 10月下旬 |
◆FP(試験時期:5月・9月・1月)
お金の悩みや疑問にアドバイスを行うファイナンシャル・プランナー(FP)。FP試験では資産運用、生命保険、年金、不動産、相続など幅広い知識が問われます。フルカラーテキストと全問解説付き問題集で、幅広い試験範囲を効率的にカバー。「ここが出る」や「間違えやすいポイント」など、初めて学ぶ方でも学習しやすい工夫を多数盛り込んでいます。
書籍略称 | 著者・編者・監修 | 刊行時期 |
---|---|---|
うかる! FP2級・AFP 王道テキスト | フィナンシャルバンクインスティチュート | 5月下旬 |
うかる! FP2級・AFP 王道問題集 | フィナンシャルバンクインスティチュート | 5月下旬 |
うかる! FP3級 速攻テキスト | フィナンシャルバンクインスティチュート | 5月下旬 |
うかる! FP3級 速攻問題集 | フィナンシャルバンクインスティチュート | 5月下旬 |
◆証券外務員(試験時期:毎営業日)
8年連続売上No.1の人気シリーズ! 証券外務員は株・債券・投資信託などの金融商品を扱うための資格です。証券会社はもちろん、銀行や保険会社でも金融商品を扱う部門では必須となっています。最新の『外務員必携』に基づいたテキストと問題集で、「一種試験」「二種試験」の最短合格をサポートします。
書籍略称 | 著者・編者・監修 | 刊行時期 |
---|---|---|
うかる! 証券外務員一種 必修テキスト | フィナンシャルバンクインスティチュート | 9月下旬 |
うかる! 証券外務員一種 必修問題集 | フィナンシャルバンクインスティチュート | 9月下旬 |
うかる! 証券外務員二種 最速テキスト | フィナンシャルバンクインスティチュート | 9月下旬 |
うかる! 証券外務員二種 最速問題集 | フィナンシャルバンクインスティチュート | 9月下旬 |
◆基本情報技術者(試験時期:2023年4月以降、通年化の予定)
午後・アルゴリズム編は6年連続売上No.1! 基本情報技術者試験は、情報処理推進機構(IPA)が実施している情報処理試験のひとつです。IT時代の情報技術者の基本的な知識・技能を測るものと位置付けられています。テキストは先生と文系初学者の対話形式のやり取りで進み、プログラム未経験でも基礎の基礎からしっかり理解できます。
書籍略称 | 著者・編者・監修 | 刊行時期 |
---|---|---|
うかる! 基本情報技術者[科目A編] ※旧午前編 | 福嶋宏訓 | 11月下旬 |
うかる! 基本情報技術者[科目B編] ※旧午後アルゴリズム編 | 福嶋宏訓 | 12月下旬 |
◆登録販売者(試験時期:8月~12月 都道府県により異なる)
登録販売者は、ドラッグストアや薬局などで一般用医薬品のうち、第2類と第3類の医薬品の販売や情報提供ができる医薬品販売の専門資格です。出題ポイントを押さえた内容で効率よく学習できる「テキスト&問題集」と、頻出問題の反復演習ができる「過去問題集」で、短期間で合格を目指します。
書籍略称 | 著者・編者・監修 | 刊行時期 |
---|---|---|
7日間でうかる! 登録販売者 テキスト&問題集 | 堀美智子 | 6月下旬 |
うかる! 登録販売者 過去問題集 | 堀美智子 | 6月下旬 |
※試験時期は変更になる場合があります。最新の情報は、試験実施団体のウェブサイト等をご確認ください
■最新の刊行情報は「日経の資格書」特別ページをご覧ください。
https://info.nikkei.com/books/shikakusho/
■資格試験の概要と対策書籍の発売時期などをまとめた「年間カレンダー」も、ぜひご参考に。