内容紹介
安藤忠雄氏、若宮正子氏、川淵三郎氏、伊藤亜紗氏、松岡正剛氏…新たな価値を生み出した人の行動原理
様々なジャンルで世の中に新しい価値を創出した15組・16人が、その考え方や実践について、さらには、原動力となった発想や情熱について語ります。
これから新事業創出や社会課題解決にチャレンジしようとしているビジネスパーソンやスタートアップ経営者、自治体関係者の方が、発想を生みだしたり行動を起こす際のヒントを探る1冊です。
≪目次≫
はじめに あらゆる価値が再定義される時代に求められる、「破壊的イノベーター」の資質
第1章 破壊的イノベーターはこう考え、こう動く
・安藤忠雄氏(安藤忠雄建築研究所代表、建築家)
大阪にこだわり、世界で活躍し続ける建築家
・伊藤亜紗氏(東京工業大学科学技術創成研究院未来の人類研究センター長、同大学リベラルアーツ研究教育院教授)
障害者研究で「多様性」をアップデート
・大南信也氏(神山まるごと高専設立準備財団代表理事、認定NPO法人グリーンバレー理事)
地方創生のロールモデル
・川淵三郎氏(日本トップリーグ連携機構代表理事 会長、Jリーグ初代チェアマン)
スポーツを地域に開放したチェアマン
・佐竹晃太氏(CureApp 代表取締役社長、医師)
日本初の治療用アプリで医療をサステナブルに
・辻口博啓氏(アーシュ・ツジグチ代表、パティシエ、ショコラティエ)
パティシエの概念を拡張-お菓子で不動産価値も高める
・福澤知浩氏(Sky Drive 代表取締役CEO)
日本発「空飛ぶクルマ」実現へ
・松岡正剛氏(編集工学者、編集工学研究所所長、イシス編集学校校長)
「編集」の方法論で各界に影響を与え続ける
・松田崇弥氏(ヘラルボニー代表取締役社長)/松田文登氏(ヘラルボニー代表取締役副社長)
アート×ビジネスで福祉領域を拡張
・米良はるか氏(READYFOR創業者/代表取締役CEO)
クラウドファンディングで日本の寄付文化を変えた
・矢内 廣氏(ぴあ代表取締役社長)
エンターテインメントの楽しみ方を変えた「ぴあ」
・山口絵理子氏(マザーハウス代表取締役社長兼チーフデザイナー)
ファッションブランドで途上国の経済自立を目指す
・山崎 亮氏(studio -L代表)
「コミュニティデザイン」を普及拡大
・吉藤健太朗氏(オリィ研究所共同創設者/代表取締役CEO)
分身ロボットで、「孤独の解消」に挑む
・若宮正子氏(ITエバンジェリスト)
年齢は関係ない―人生100 年時代のトップランナー
第2章 破壊的イノベーターに聞く10の質問
第3章 破壊的イノベーターに学ぶ 視界の広げ方5カ条
第1条 世界を知る
第2条 直接つながる
第3条 視点をずらす
第4条 なければ自分でつくる
第5条 「なんのため」を明確に