経営危機にひんしていたシャープを、わずか1年4カ月で東証1部(現在は東証プライム)に復帰させた男がいた。台湾の電子機器受託生産大手・鴻海(ホンハイ)精密工業から来た戴正呉氏である。世界レベルの経営手腕に創業者の理念を融合させ、見事にシャープを復活させた再建の立役者は、挑戦とスピードを旗印に、何を捨て、何を変え、何を創ったのか。その経営哲学と知られざる再建の舞台裏を、戴氏の著書『シャープ 再生への道』(日本経済新聞出版)から抜粋・再構成してお届けする。(写真/Shutterstock)

※ISBNも検索にご利用いただけます。ISBNとは出版物固有の13桁の番号で、裏表紙に記載されています。本サイトでISBNを使って書籍を検索する際は、ハイフン(-)を省略し、13桁の数字のみを半角文字で入力してください。
経営危機にひんしていたシャープを、わずか1年4カ月で東証1部(現在は東証プライム)に復帰させた男がいた。台湾の電子機器受託生産大手・鴻海(ホンハイ)精密工業から来た戴正呉氏である。世界レベルの経営手腕に創業者の理念を融合させ、見事にシャープを復活させた再建の立役者は、挑戦とスピードを旗印に、何を捨て、何を変え、何を創ったのか。その経営哲学と知られざる再建の舞台裏を、戴氏の著書『シャープ 再生への道』(日本経済新聞出版)から抜粋・再構成してお届けする。(写真/Shutterstock)