その本の「はじめに」には、著者の「伝えたいこと」がギュッと詰め込まれています。この連載では毎日、おすすめ本の「はじめに」と「目次」をご紹介します。今日は奥山月仁さんの 『“普通の人”でも株で1億円! エナフン流VE(バリューエンジニアリング)投資法』 です。

【はじめに】

 2020年5月、私は未曽有の緊急事態の中で、この本を書いている。新型コロナウイルスの脅威は全世界に拡大し、国難を超えた大災厄として、地球難、世界難とも言われている。経済はリーマン・ショックを超える危機的状況であり、旅行関連株やイベント関連株は直撃をくらい、自動車や不動産、建設といった景気動向によって売上や利益が大きく増減する業種も極めて厳しい状況にある。

「きっと、あなたもずいぶん株で損をされたのでしょう?」とご心配の方もいらっしゃるかもしれないが、幸い、3月にはずいぶんダメージをくらったものの、4月にはそのほとんどを取り返し、5月には、むしろ、このビッグチャンスをどう活かしてやろうか? と、前向きに株式投資にいそしんでいる(この本の原稿を書き上げた6月中旬時点の状況は「あとがき」に)。

 医療従事者をはじめ物流やインフラ関係者など多くの方々が、命の危険にさらされながらも社会を守ってくださっている。一方で急に仕事がなくなり、先行きが不安で夜も眠れない方々もたくさんいらっしゃるだろう。1日も早くこの事態が収束し、日常を取り戻せる日が来ることを心より願っている。

「こんな状況で、株式投資とはのんきですね?」。そんなご批判を受けそうだが、結局のところ、私にはこれしかない。どこまで皆さんに喜んでもらえるか疑問も残るが、それでも株の本を書きたいと思う。

 私は長年会社員をしながら株式投資を続け、「プロでなくても株で勝つ方法」を研鑽し続けてきた。多くの個人投資家にとって、プロのテクニックを学ぶより、私のような素人でありながら株で勝つ方法を習得した個人投資家の手法を学ぶほうが有意義だろうという思いで「エナフンさんの梨の木」というブログを続けている。だが、さすがに二足のわらじは時間的な制約が大きく、落ち着いて本を書くことができない。忙しさのあまり、最近はブログの更新も滞り始めていた。そんな私にとって、緊急事態宣言は、自分の考えをゆっくりまとめる大チャンスなのである。


 前作『〝普通の人〞だから勝てる エナフン流株式投資術』(日経BP)は、「個別株への長期投資法について、全体像を知ってもらおう」という趣旨でまとめた。しかしながら、初心者の方にも理解しやすいようにわかりやすくまとめることができたとは自負しているものの、わかりやすさを優先したために、深さという点でちょっと書き足りなかったと感じている。特にバリューエンジニアリング(VE)を応用した投資アイデアについては、ごく簡単な紹介程度にとどまり、その奥深さを伝えるには至っていない。

 バリューエンジニアリングとは、「より優れた製品をより安く作る方法」の研究から発展したビジネスの手法である。私は仕事で出会ったこの手法が株式投資にも応用できると直感し、独自にその体系化を進めてきた。

 バリューエンジニアリングでは、「価値」という概念を体系的に分析することに加えて、インプットである「情報」という概念を厳密に扱う。この2つは株式投資において最も重要な要素であり、その応用範囲は広い。機会があれば、体系的にまとめて本にしたいと思っていた。

 そこで、今こそチャンスと、再び、いつもお世話になっている『日経マネー』の中野目純一副編集長に相談し、出版に至った次第である。

 良いこともあれば悪いこともある。確かに新型コロナウイルスは人類をこれまでにないピンチに陥れた。しかし、悪いことばかりではない。

 子供の頃、『愛少女ポリアンナ物語』というアニメを見ていた。主人公ポリアンナは幼いながらも次々と不幸に襲われるのだが、できないことを嘆くのではなく、「よかった」を探し続け、前向きに生きる大切さを教えてくれた。その姿に、強い感銘を受け、自分もそうなりたいと思ったものだ。

 そんな楽観主義が板についてきたのか、私にとって、新型コロナウイルスはむしろ良いことのほうが多い。家の中で運動不足にならないように始めた「やせ筋トレ」にすっかりはまり、何度やってもうまくいかなかったダイエットについに成功した。なかなか時間が取れなかった家族ともゆっくり対話することができ、娘の考えを知ることもできた。テレワークも慣れてくると、オフィスに出勤していた頃よりもウェブミーティングで部下たちと密にコミュニケーションがとれるようになり、仕事はむしろはかどっている。そして、こうして以前から書きたいと思っていた株の本を書く時間もできたのである。

 明けない夜はない。日はまた昇る。新型コロナウイルスをピンチのままに終わらせるのではなく、この機会をチャンスに変え、今後の人生を豊かなものにする一助にしていただければ、幸いである。


【目次】

画像のクリックで拡大表示
画像のクリックで拡大表示
画像のクリックで拡大表示
画像のクリックで拡大表示
画像のクリックで拡大表示