ファイナンスの知識が必要なのは分かる、でも数字が多くて、理解できない——。多くの大企業で研修講師を務める 『実況! ビジネス力養成講義 ファイナンス』 (日本経済新聞出版)の著者・石野雄一さんが、3本の動画でファイナンスの初歩を超分かりやすく解説します。第1回は、「会計」と「ファイナンス」の違いです。

画像のクリックで拡大表示

 多くの企業で研修講師をしてきた石野さんは、「会計とファイナンスを混同している人が多い」と語ります。いずれも大事なテーマですが、何が違うのでしょうか。

 そこで、第1回の講義では、「モノ、カネ、時間」を切り口に、両者にどんな違いがあるのか、分かりやすく説明します。

★この動画を見れば、以下のポイントがすっきり理解できる!

  • 会計とファイナンス(財務)って何が違うの?
  • 会計はルールがたくさん、ファイナンスはルールが1つ!?
  • 会計は「利益」を扱うけれど、ファイナンスが扱うのは何?


記事サムネイル画像:Fox_Ana/shutterstock.com

 読者、著者、書店の皆さまと、「日経の本」をはじめとする豊かな書籍の世界をつなぐ「日経BOOKプラス」の公式チャンネルです。書籍をはじめ各種コンテンツの内容紹介やダイジェスト、著者インタビュー、読者参加型イベントの模様など、バラエティに富んだ動画をお届けします。