ファイナンスの知識が必要なのは分かる、でも数字が多くて、理解できない——。多くの大企業で研修講師を務める、 『実況! ビジネス力養成講義 ファイナンス』 (日本経済新聞出版)の著者・石野雄一さんが、3本の動画でファイナンスの初歩を超分かりやすく解説します。第3回は、「時間」とお金の価値の関係がテーマです。

今ある100万円と5年後にもらえる100万円、どちらが望ましいのか(Singkham/shutterstock.com)
今ある100万円と5年後にもらえる100万円、どちらが望ましいのか(Singkham/shutterstock.com)
画像のクリックで拡大表示

 今目の前にある100万円と、5年後にもらえる100万円、私たちにはどちらが望ましいのか――。第3回では、「お金(貨幣)の時間価値」「現在価値と将来価値」を取り上げ、ファイナンスの基礎的な考え方を解説します。

★この動画を見れば、以下のポイントがすっきり理解できる!

  • お金の価値は手に入れるタイミングで変わる⁉
  • 今日の100万円、5年後の100万円、どちらの方が価値がある?
  • そもそもお金を借りるのに、なぜ利息がかかるのか?


 読者、著者、書店の皆さまと、「日経の本」をはじめとする豊かな書籍の世界をつなぐ「日経BOOKプラス」の公式チャンネルです。書籍をはじめ各種コンテンツの内容紹介やダイジェスト、著者インタビュー、読者参加型イベントの模様など、バラエティに富んだ動画をお届けします。