内容紹介
「カードを3枚持ち歩く」「冷蔵庫に保冷剤がたまる」「教育費は惜しまない」は危険な行動?FPが教える投資以前のお金の考え方。おすすめポイント
冷蔵庫に保冷剤がたまる、クローゼットに黒いパンツが3枚ある、「もったいない」が口癖、お酒やスイーツはディスカウント店で買う、教育費だけは惜しまない……
―――これらはすべて「お金で失敗する人の兆候」かも?
どんなにマネー知識を身につけても、
「考え方」や「行動原理」そのものに問題があると、
人生のどこかでお金につまずくことに。
家計相談歴25年以上のベテランFPが、
半径5メートル以内の行動から老後資金まで、
「投資以前のお金の考え方」の基本を解説します。