内容紹介

Linux PCを最大限に使いこなす方法を紹介します。Linuxに興味を持った人や、Linuxをインストールしたけれど使い道がないと嘆いてる人に、おススメです!

■Linuxは「フリーソフト」が充実しています。主要なジャンルごとにお薦めのフリーソフトを厳選して紹介しています

■Linuxで新しい趣味を始めたり、スキルアップを目指したりしませんか?動画配信やプログラミング開発など、目的別Linux環境の構築方法を紹介しています

■PCでの手作業や処理の実行、クラウドや外部機器と連携した処理の実行などを自動化する方法が分かります

■すべての記事は2025年4月までサポートが保証されている「Ubuntu 20.04 LTS」で動作検証済みです

Linux専門誌の「日経Linux」に掲載した記事を選りすぐり、再検証・再編集してまとめました!

≪目次≫
第1章   定番アプリの選び方&市販ゲームの楽しみ方
  1-1   定番アプリをサーベイ&チョイス
        GUIツールで簡単にインストール
  Webブラウザー/動画再生/音楽再生/動画編集/付箋アプリ/テキストエディタ/ターミナル/コードエディタ/Markdownエディタ/ドキュメントビューアー
  1-2   Linuxで市販ゲームを楽しむ方法

第2章   目的別Linux環境を構築する4つの方法
  Linuxを活用した趣味やスキルアップ!
  そのためのLinux環境の構築方法を紹介
  2-1   デスクトップ環境
  2-3   動画制作・配信環境
  2-2   リモートワーク環境
  2-4   プログラミング環境

コラム   最初に覚えておきたいLinuxコマンド(1)
ファイル操作編

第3章   面倒な作業を自動化する
「22」のレシピ
  面倒な作業は自動化と連携で解決!
  Linuxだから実現できる22のレシピ
  3-1   GUI操作自動化ツール
  3-2   ワークフローツール
  3-3   IoT機器/ラズパイ
  3-4   Python
  3-5   AI
  3-6   Chromebook
  3-7   Linux標準機能

コラム   最初に覚えておきたいLinuxコマンド(2)
テキスト操作、ネットワーク操作、プロセス操作編

第4章   Windows PCでLinuxが動く
「WSL」を使いこなす
  4-1   導入編
  4-2   活用編
  4-3   GUIアプリ編

コラム   最初に覚えておきたいLinuxコマンド(2)
ユーザー管理、パッケージ管理、モジュール管理編

第5章   旧型PCをLinuxで復活するワザ
  5-1   税込1万円の中古PCも快適に動作?!
  5-2   旧型PCを最新のLinuxで復活!