内容紹介

【書籍特別対談収録】
ひろゆき×成田悠輔が
大物政治家とミライを考える。

政治家が無能なのか?
日本はもう限界なのか?


ゲスト:
菅義偉氏・猪口邦子氏・玉木雄一郎氏・片山さつき氏・泉健太氏

大人気YouTubeチャンネル
「日経テレ東大学 Re:Hack」が
ついに書籍化。

*  *  *

「空気を読まない」「忖度皆無」「既得権益と無縁」
だからこそ、
「大事なこと」が見えてくる

「ジャーナリズム」の世界に「エンターテインメント」を掛け合わせた、
新時代の「政治&メディア」論


もくじ
1章 「口下手」は総理大臣になってはいけないのか?(ゲスト:菅義偉氏)
ひろゆきも驚いた総理大臣の「ルール破り」と「省庁またぎ」
「有事の総理は貧乏くじ」?
菅氏が握っている「墓まで持っていかなきゃいけない秘密」 ほか

2章 コロナ禍があぶり出した「オワコンとしての民主主義」(ゲスト:猪口邦子氏)
「民主主義は根性論」という新たな絶望
入閣時の奇抜なファッションに隠された、猪口邦子の決意 ほか

3章 選挙は結局、政策内容より「人気」と「分かりやすさ」が大事?(ゲスト:玉木雄一郎氏)
「今の20代以下はものすごく損」は本当か? 世代間格差の問題
「今日の生活費をどうにかしたい人」にも「理想のミライ」は描けるか
日本の「カネ」と「借金」の話――オモテとウラの解決策 ほか

4章 教育で国を立て直すことはもはや「不可能」!?(ゲスト:片山さつき氏)
「世界の滑り止め」化する日本の大学
日本政府のAmazon・Google優遇とDX
停滞感打開のカギは、日本国民の「ひろゆき化」? ほか

5章 「YES、NOで言えない、答えはない」は政治家の発言としてアリか?(ゲスト:泉健太氏)
「核兵器の抑止力」とロシアのウクライナ侵攻
理想の社会は「男性中心」? コマ化する女性と日本社会 ほか

ひろゆきvs.パンダ特別語り下ろし①
YouTube 時代のメディアリテラシー〜分水嶺としての「ひろゆき」なる存在〜
「当選してから勉強します」という人は、選挙に出ないでほしい
なぜひろゆきは、わざわざ「性格悪い方法」をとるのか?
政治家の「全員を救いたい」は視野の狭い妄言か? ほか

成田悠輔vs.パンダ特別語り下ろし②
政治を殺した? メディアの功罪〜新時代の政治・メディア論〜
日本の少子化問題、解決を阻む3つの壁
「世代間の分断」の有無、成田悠輔はどう見ているのか
実は政治家ほど「頑張ってる人たち」はいないんじゃないか? ほか