今、どのような本が売れているのでしょうか? 主要3書店のジャンル別ランキングを紹介します。
(最新のランキングは
こちらのページ
からご覧いただけます)
※リンクは、日経BOOKプラス内の関連ページ
丸善 丸の内本店 (2022/6/9~6/15)
■ビジネス書
順位 | 書名 | 著者 | 出版社 |
---|---|---|---|
1 | トヨタ「家元組織」革命 | 阿部 修平 | プレジデント社 |
2 | 東大ケーススタディ研究会 伝説の「論理思考」講座 | 白木 湊/東大ケーススタディ研究会 | 東洋経済新報社 |
3 | 苦しかったときの話をしようか | 森岡 毅 | ダイヤモンド社 |
4 | 世界一面白くてお金になる経済講座 | 南 祐貴 | ダイヤモンド社 |
5 | 数値化の鬼 | 安藤 広大 | ダイヤモンド社 |
6 | 新失敗学 正解をつくる技術 | 畑村 洋太郎 | 講談社 |
7 | 図解でわかる!戦略的人事制度のつくりかた | 小林 傑/山田 博之/野崎 洸太郎 | ディスカヴァー・トゥエンティワン |
8 | 「絶望の国」でズルく賢く生きのびる | 長倉 顕太 | 光文社 |
9 | 有事の金。そして世界は大恐慌へ | 副島 隆彦 | 徳間書店 |
10 | 小売業の実践SDGs経営 | 渡辺 林治/篠原 欣貴/薩佐 恭平 | 慶應義塾大学出版会 |
■ノンフィクション
順位 | 書名 | 著者 | 出版社 |
---|---|---|---|
1 | コロナとの死闘 | 西村 康稔 | 幻冬舎 |
2 | 決戦!株主総会 | 秋場 大輔 | 文藝春秋 |
3 | 朝日新聞政治部 | 鮫島 浩 | 講談社 |
4 | TOEIC L&R TEST 出る単特急 金のフレーズ | TEX 加藤 | 朝日新聞出版 |
5 | ジェイソン流お金の増やし方 | 厚切りジェイソン | ぴあ |
6 | 真・英文法大全 | 関 正生 | KADOKAWA |
7 | 脳は世界をどう見ているのか | ジェフ・ホーキンス | 早川書房 |
8 | 上級英単語LOGOPHILIA | 北村 一真/八島 純 | アスク出版 |
9 | ウクライナ戦争の衝撃 | 増田 雅之 | インターブックス |
10 | 歴史とは何か 新版 | E.H.カー | 岩波書店 |
■フィクション
順位 | 書名 | 著者 | 出版社 |
---|---|---|---|
1 | 夢をかなえるゾウ 0 | 水野 敬也 | 文響社 |
2 | 同志少女よ、敵を撃て | 逢坂 冬馬 | 早川書房 |
3 | 小説 十字架の女 3 宇宙編 | 大川 隆法 | 幸福の科学出版 |
4 | マスカレード・ゲーム | 東野 圭吾 | 集英社 |
5 | 宙ごはん | 町田 そのこ | 小学館 |
6 | 競争の番人 | 新川 帆立 | 講談社 |
7 | 子宝船 きたきた捕物帖 二 | 宮部 みゆき | PHP研究所 |
8 | 信仰 | 村田 沙耶香 | 文藝春秋 |
9 | 掟上今日子の忍法帖 | 西尾 維新 | 講談社 |
10 | 俺ではない炎上 | 浅倉 秋成 | 双葉社 |
■新書
順位 | 書名 | 著者 | 出版社 |
---|---|---|---|
1 | テクノロジーが予測する未来 | 伊藤 穰一 | SBクリエイティブ |
2 | 80歳の壁 | 和田 秀樹 | 幻冬舎 |
3 | 知らないと恥をかく世界の大問題 13 | 池上 彰 | KADOKAWA |
4 | 基礎からわかる 論文の書き方 | 小熊 英二 | 講談社 |
5 | 日本病 なぜ給料と物価は安いままなのか | 永濱 利廣 | 講談社 |
6 | 映画を早送りで観る人たち | 稲田 豊史 | 光文社 |
7 | プーチンの野望 | 佐藤 優 | 潮出版社 |
8 | 歴史の予兆を読む | 池上 彰/保阪 正康 | 朝日新聞出版 |
9 | 不動産の未来 | 牧野 知弘 | 朝日新聞出版 |
10 | 物語 ウクライナの歴史 | 黒川 祐次 | 中央公論新社 |
■文庫
順位 | 書名 | 著者 | 出版社 |
---|---|---|---|
1 | 大切なキミに贈る本 | 石井 裕之 | 祥伝社 |
2 | 四畳半タイムマシンブルース | 森見 登美彦 | KADOKAWA |
3 | 黒武御神火御殿 三島屋変調百物語六之続 | 宮部 みゆき | KADOKAWA |
4 | 美しき愚かものたちのタブロー | 原田 マハ | 文藝春秋 |
5 | ロシアについて | 司馬 遼太郎 | 文藝春秋 |
6 | むらさきのスカートの女 | 今村 夏子 | 朝日新聞出版 |
7 | 暇と退屈の倫理学 | 國分 功一郎 | 新潮社 |
8 | 小隊 | 砂川 文次 | 文藝春秋 |
9 | 十角館の殺人 <新装改訂版> | 綾辻 行人 | 講談社 |
10 | カインの傲慢 刑事犬養隼人 | 中山 七里 | KADOKAWA |
丸善 日本橋店 (2022/6/9~6/15)
■ビジネス・経済
順位 | 書名 | 著者 | 出版社 |
---|---|---|---|
1 | トヨタ「家元組織」革命 | 阿部 修平 | プレジデント社 |
2 | 夢をかなえるゾウ 0 | 水野 敬也 | 文響社 |
3 | 丸和運輸機関・和佐見勝の「共に成長の輪をつくる!」 | 村田 博文 | 財界研究所 |
4 | 苦しかったときの話をしようか | 森岡 毅 | ダイヤモンド社 |
5 | こうして社員は、やる気を失っていく | 松岡 保昌 | 日本実業出版社 |
6 | ジェイソン流お金の増やし方 | 厚切りジェイソン | ぴあ |
7 | 数値化の鬼 | 安藤 広大 | ダイヤモンド社 |
8 | 佐久間宣行のずるい仕事術 | 佐久間 宣行 | ダイヤモンド社 |
9 | NFTの教科書 | 天羽 健介/増田 雅史 | 朝日新聞出版 |
10 | 最後の防衛線 危機と日本銀行 | 中曽 宏 | 日本経済新聞出版 |
■フィクション
順位 | 書名 | 著者 | 出版社 |
---|---|---|---|
1 | 同志少女よ、敵を撃て | 逢坂 冬馬 | 早川書房 |
2 | マスカレード・ゲーム | 東野 圭吾 | 集英社 |
3 | 子宝船 きたきた捕物帖 二 | 宮部 みゆき | PHP研究所 |
4 | 宙ごはん | 町田 そのこ | 小学館 |
5 | ラブカは静かに弓を持つ | 安壇 美緒 | 集英社 |
6 | 信仰 | 村田 沙耶香 | 文藝春秋 |
7 | マイクロスパイ・アンサンブル | 伊坂 幸太郎 | 幻冬舎 |
8 | 石礫 機捜235 | 今野 敏 | 光文社 |
9 | カレーの時間 | 寺地 はるな | 実業之日本社 |
10 | すべての月、すべての年 | ルシア・ベルリン | 講談社 |
■ノンフィクション
順位 | 書名 | 著者 | 出版社 |
---|---|---|---|
1 | ウクライナ戦争の衝撃 | 増田 雅之 | インターブックス |
2 | 80パターンで英語が止まらない! | 塚本 亮 | 高橋書店 |
3 | 決戦!株主総会 | 秋場 大輔 | 文藝春秋 |
4 | 朝日新聞政治部 | 鮫島 浩 | 講談社 |
5 | 13歳からの地政学 | 田中 孝幸 | 東洋経済新報社 |
6 | メイクがなんとなく変なので友達の美容部員にコツを全部聞いてみた | 吉川 景都/BAパンダ | ダイヤモンド社 |
7 | アメリカの中学生が学んでいる 14歳からのプログラミング | ワークマンパブリッシング | ダイヤモンド社 |
8 | 60分でわかる! メタバース超入門 | 武井 勇樹 | 技術評論社 |
9 | 歴史とは何か 新版 | E.H.カー | 岩波書店 |
10 | 世界96カ国で学んだ元外交官が教える ビジネスエリートの必須教養 「世界の民族」超入門 | 山中 俊之 | ダイヤモンド社 |
■文庫
順位 | 書名 | 著者 | 出版社 |
---|---|---|---|
1 | 黒武御神火御殿 三島屋変調百物語六之続 | 宮部 みゆき | KADOKAWA |
2 | 清明 隠蔽捜査8 | 今野 敏 | 新潮社 |
3 | 四畳半タイムマシンブルース | 森見 登美彦 | KADOKAWA |
4 | 狂う潮 新・酔いどれ小籐次 二十三 | 佐伯 泰英 | 文藝春秋 |
5 | 美しき愚かものたちのタブロー | 原田 マハ | 文藝春秋 |
6 | ひと | 小野寺 史宜 | 祥伝社 |
7 | 死刑にいたる病 | 櫛木 理宇 | 早川書房 |
8 | むらさきのスカートの女 | 今村 夏子 | 朝日新聞出版 |
9 | 野良犬の値段 上・下 | 百田 尚樹 | 幻冬舎 |
10 | 小隊 | 砂川 文次 | 文藝春秋 |
■新書
順位 | 書名 | 著者 | 出版社 |
---|---|---|---|
1 | 80歳の壁 | 和田 秀樹 | 幻冬舎 |
2 | プーチンの野望 | 佐藤 優 | 潮出版社 |
3 | テクノロジーが予測する未来 | 伊藤 穰一 | SBクリエイティブ |
4 | 70歳が老化の分かれ道 | 和田 秀樹 | 詩想社 |
5 | 日本史サイエンス 弐 | 播田 安弘 | 講談社 |
6 | おひとりからのしずかな京都 | 柏井 壽 | SBクリエイティブ |
7 | 日本病 なぜ給料と物価は安いままなのか | 永濱 利廣 | 講談社 |
8 | 物語 ウクライナの歴史 | 黒川 祐次 | 中央公論新社 |
9 | 全面改訂 第3版 ほったらかし投資術 | 山崎 元/水瀬 ケンイチ | 朝日新聞出版 |
10 | 自衛隊最高幹部が語る台湾有事 | 岩田 清文/武居 智久/尾上 定正/兼原 信克 | 新潮社 |
八重洲ブックセンター本店 (2022/6/12~6/18)
■ビジネス
順位 | 書名 | 著者 | 出版社 |
---|---|---|---|
1 | 働きやすさこそ最強の成長戦略である | 大槻 智之 | 青春出版社 |
2 | 丸和運輸機関・和佐見勝の「共に成長の輪をつくる!」 | 村田 博文 | 財界研究所 |
3 | まんが 大富豪からの手紙 | 本田 健 | ダイヤモンド社 |
4 | メタバース進化論 | バーチャル美少女ねむ | 技術評論社 |
5 | 無敵の稼ぎ方 最小限のコストで最大限のお金に変える、最強のルール | 中村 誠 | KADOKAWA |
6 | 大前研一 世界の潮流2022~23スペシャル | 大前 研一 | プレジデント社 |
7 | 世界の「頭のいい人」がやっていることを1冊にまとめてみた | 中野 信子 | アスコム |
8 | 13歳からの地政学 | 田中 孝幸 | 東洋経済新報社 |
9 | 「説明が上手い人」がやっていることを1冊にまとめてみた | ハック大学 ぺそ | アスコム |
10 | NEW SALES | 麻野 耕司 | ダイヤモンド社 |
■文芸
順位 | 書名 | 著者 | 出版社 |
---|---|---|---|
1 | 爆弾 | 呉 勝浩 | 講談社 |
2 | 「私」という男の生涯 | 石原慎太郎 | 幻冬舎 |
3 | 同志少女よ、敵を撃て | 逢坂 冬馬 | 早川書房 |
4 | カレーの時間 | 寺地 はるな | 実業之日本社 |
5 | 赤と青とエスキース | 青山 美智子 | PHP研究所 |
6 | マスカレード・ゲーム | 東野 圭吾 | 集英社 |
7 | 俺ではない炎上 | 浅倉 秋成 | 双葉社 |
8 | 弊社は買収されました! | 額賀 澪 | 実業之日本社 |
9 | 六人の噓つきな大学生 | 浅倉 秋成 | KADOKAWA |
10 | おいしいごはんが食べられますように | 高瀬 隼子 | 講談社 |
■一般教養
順位 | 書名 | 著者 | 出版社 |
---|---|---|---|
1 | 新訳 引き寄せの法則 | エスター・ヒックス/ジェリー・ヒックス | SBクリエイティブ |
2 | 決戦!株主総会 | 秋場 大輔 | 文藝春秋 |
3 | ハト派の噓 | 櫻井 よしこ/高市 早苗 | 産経新聞出版 |
4 | 100分de名著 安部公房『砂の女』 | ヤマザキ マリ | NHK出版 |
5 | 乃木坂46賀喜遥香 1st写真集 まっさら | 賀喜 遥香 | 新潮社 |
6 | 朝日新聞政治部 | 鮫島 浩 | 講談社 |
7 | 危機の外交 岡本行夫自伝 | 岡本 行夫 | 新潮社 |
8 | ぼくらの選択 雄志篇 | 青山 繁晴 | 飛鳥新社 |
9 | 世界を操る 闇の支配者2.0 | ベンジャミン・フルフォード/ウマヅラビデオ | 宝島社 |
10 | 金正恩 ミサイル連射の真実 | 大川 隆法 | 幸福の科学出版 |
■趣味生活
順位 | 書名 | 著者 | 出版社 |
---|---|---|---|
1 | 女性は「透明感」で人生が変わる | 朝倉 みや子 | WAVE出版 |
2 | 歩く地図 東京散歩 2023 | 成美堂出版 | |
3 | 「家飲み」で身につける 語れるワイン | 渡辺 順子 | 日本経済新聞出版 |
4 | Number PLUS イビチャ・オシム 日本サッカーへの遺言。 | 文藝春秋 | |
5 | 80パターンで英語が止まらない! | 塚本 亮 | 高橋書店 |
6 | 四季dancyu 夏のレシピ | プレジデント社 | |
7 | 1週間で腹を凹ます体幹力トレーニング | 木場 克己 | 三笠書房 |
8 | 真・英文法大全 | 関 正生 | KADOKAWA |
9 | デキる猫は今日も憂鬱 公式レシピBOOK 諭吉ごはん | 諭吉/山田 ヒツジ | 講談社 |
10 | 運動未満で体はととのう | 長島 康之 | 主婦の友社 |
■文庫
順位 | 書名 | 著者 | 出版社 |
---|---|---|---|
1 | 整える習慣 | 小林 弘幸 | 日本経済新聞出版 |
2 | 暇と退屈の倫理学 | 國分 功一郎 | 新潮社 |
3 | こうやって、考える。 | 外山 滋比古 | PHP研究所 |
4 | 浮世小路の姉妹 | 佐伯 泰英 | 光文社 |
5 | 砂の女 | 安部 公房 | 新潮社 |
6 | 麻倉玲一は信頼できない語り手 | 太田 忠司 | 徳間書店 |
7 | 思考の整理学 | 外山 滋比古 | 筑摩書房 |
8 | 狂う潮 新・酔いどれ小籐次 二十三 | 佐伯 泰英 | 文藝春秋 |
9 | 春風譜 風の市兵衛 弐 | 辻堂 魁 | 祥伝社 |
10 | むらさきのスカートの女 | 今村 夏子 | 朝日新聞出版 |
■新書
順位 | 書名 | 著者 | 出版社 |
---|---|---|---|
1 | 「バイオエネルギー理論」で人生を変える | 山下 国和/香川 哲 | ワニブックス |
2 | 80歳の壁 | 和田 秀樹 | 幻冬舎 |
3 | プーチンの野望 | 佐藤 優 | 潮出版社 |
4 | 『失敗の本質』を語る | 野中 郁次郎/前田 裕之 | 日本経済新聞出版 |
5 | 第三次世界大戦はもう始まっている | エマニュエル・トッド | 文藝春秋 |
6 | テクノロジーが予測する未来 | 伊藤 穰一 | SBクリエイティブ |
7 | 日本史サイエンス 弐 | 播田 安弘 | 講談社 |
8 | 仏像図解新書 | 石井 亜矢子 | 小学館 |
9 | 日本史を疑え | 本郷 和人 | 文藝春秋 |
10 | 歴史の予兆を読む | 池上 彰/保阪 正康 | 朝日新聞出版 |