今、どのような本が売れているのでしょうか? 主要3書店のジャンル別ランキングを紹介します。

※リンクは、日経BOOKプラス内の関連ページ

丸善 丸の内本店 (2022/6/2~6/8)

■ビジネス書
順位 書名 著者 出版社
1 JAPAN TRANSFORMATION 日本の未来戦略 新経済連盟 KADOKAWA
2 東大ケーススタディ研究会 伝説の「論理思考」講座 白木 湊/東大ケーススタディ研究会 東洋経済新報社
3 苦しかったときの話をしようか 森岡 毅 ダイヤモンド社
4 「絶望の国」でズルく賢く生きのびる 長倉 顕太 光文社
5 未来を創るヘルスケアイノベーション戦略 モニター デロイト ヘルスケアストラテジー ファーストプレス
6 新失敗学 正解をつくる技術 畑村 洋太郎 講談社
7 物価とは何か 渡辺 努 講談社
8 経営戦略としての人的資本開示 一般社団法人HRテクノロジーコンソーシアム 日本能率協会マネジメントセンター
9 会社四季報 業界地図 2022年版 東洋経済新報社 東洋経済新報社
10 テクノソーシャリズムの世紀 ブレット・キング 東洋経済新報社
■ノンフィクション
順位 書名 著者 出版社
1 ウクライナ戦争の衝撃 増田 雅之 インターブックス
2 決戦!株主総会 秋場 大輔 文藝春秋
3 ジェイソン流お金の増やし方 厚切りジェイソン ぴあ
4 図解 脳に悪い12の習慣 林 成之 幻冬舎
5 真・英文法大全 関 正生 KADOKAWA
6 歴史とは何か 新版 E.H.カー 岩波書店
7 TOEIC L&R TEST 990点獲得 Part 1-4 難問模試 メディアビーコン ベレ出版
8 上級英単語LOGOPHILIA 北村 一真/八島 純 アスク出版
9 教養としての神道 島薗 進 東洋経済新報社
10 自由への扉 ヨグマタ相川圭子 光文社
■フィクション
順位 書名 著者 出版社
1 夢をかなえるゾウ 0 水野 敬也 文響社
2 子宝船 きたきた捕物帖 二 宮部 みゆき PHP研究所
3 競争の番人 新川 帆立 講談社
4 死神と天使の円舞曲 知念 実希人 光文社
5 同志少女よ、敵を撃て 逢坂 冬馬 早川書房
6 マスカレード・ゲーム 東野 圭吾 集英社
7 プロジェクト・ヘイル・メアリー 上 アンディ・ウィアー 早川書房
8 俺ではない炎上 浅倉 秋成 双葉社
9 夕暮れに夜明けの歌を 奈倉 有里 イースト・プレス
10 六人の噓つきな大学生 浅倉 秋成 KADOKAWA
■新書
順位 書名 著者 出版社
1 日本病 なぜ給料と物価は安いままなのか 永濱 利廣 講談社
2 『失敗の本質』を語る 野中 郁次郎/前田 裕之 日本経済新聞出版
3 プーチンの野望 佐藤 優 潮出版社
4 テクノロジーが予測する未来 伊藤 穰一 SBクリエイティブ
5 日本史サイエンス 弐 播田 安弘 講談社
6 80歳の壁 和田 秀樹 幻冬舎
7 基礎からわかる 論文の書き方 小熊 英二 講談社
8 映画を早送りで観る人たち 稲田 豊史 光文社
9 物語 ウクライナの歴史 黒川 祐次 中央公論新社
10 教養としての「数学Ⅰ・A」 永野 裕之 NHK出版
■文庫
順位 書名 著者 出版社
1 清明 隠蔽捜査8 今野 敏 新潮社
2 むらさきのスカートの女 今村 夏子 朝日新聞出版
3 ロシアについて 司馬 遼太郎 文藝春秋
4 小隊 砂川 文次 文藝春秋
5 暇と退屈の倫理学 國分 功一郎 新潮社
6 狂う潮 新・酔いどれ小籐次 二十三 佐伯 泰英 文藝春秋
7 一九八四年 新訳版 ジョージ・オーウェル 早川書房
8 数学の世界 森 毅/竹内 啓 中央公論新社
9 戦争の値段 加谷 珪一 祥伝社
10 流浪の月 凪良 ゆう 東京創元社

丸善 日本橋店 (2022/6/2~6/8)

■ビジネス・経済
順位 書名 著者 出版社
1 相続専門の税理士、父の相続を担当する 清田 幸弘 あさ出版
2 夢をかなえるゾウ 0 水野 敬也 文響社
3 苦しかったときの話をしようか 森岡 毅 ダイヤモンド社
4 ジェイソン流お金の増やし方 厚切りジェイソン ぴあ
5 こうして社員は、やる気を失っていく 松岡 保昌 日本実業出版社
6 数値化の鬼 安藤 広大 ダイヤモンド社
7 THINK AGAIN アダム・グラント 三笠書房
8 最後の防衛線 危機と日本銀行 中曽 宏 日本経済新聞出版
9 リーダーの仮面 安藤 広大 ダイヤモンド社
10 東大ケーススタディ研究会 伝説の「論理思考」講座 白木湊/東大ケーススタディ研究会 東洋経済新報社
■フィクション
順位 書名 著者 出版社
1 子宝船 きたきた捕物帖 二 宮部 みゆき PHP研究所
2 マスカレード・ゲーム 東野 圭吾 集英社
3 同志少女よ、敵を撃て 逢坂 冬馬 早川書房
4 マイクロスパイ・アンサンブル 伊坂 幸太郎 幻冬舎
5 競争の番人 新川 帆立 講談社
6 俺ではない炎上 浅倉 秋成 双葉社
7 朽ちゆく庭 伊岡 瞬 集英社
8 八月の母 早見 和真 KADOKAWA
9 燕は戻ってこない 桐野 夏生 集英社
10 宙ごはん 町田 そのこ 小学館
■ノンフィクション
順位 書名 著者 出版社
1 80パターンで英語が止まらない! 塚本 亮 高橋書店
2 13歳からの地政学 田中 孝幸 東洋経済新報社
3 すごすぎる天気の図鑑 荒木 健太郎 KADOKAWA
4 歴史とは何か 新版 E.H.カー 岩波書店
5 脳は世界をどう見ているのか ジェフ・ホーキンス 早川書房
6 ドアはあけたらおさえましょう ジョン・ブリッジズ サンマーク出版
7 ハト派の噓 櫻井 よしこ/高市 早苗 産経新聞出版
8 真・英文法大全 関 正生 KADOKAWA
9 自分の手でときほぐす!ひとりほぐし 崎田 ミナ 日経BP
10 もう一度、歩きだすために 伊集院 静 講談社
■文庫
順位 書名 著者 出版社
1 清明 隠蔽捜査8 今野 敏 新潮社
2 狂う潮 新・酔いどれ小籐次 二十三 佐伯 泰英 文藝春秋
3 ひと 小野寺 史宜 祥伝社
4 小隊 砂川 文次 文藝春秋
5 暇と退屈の倫理学 國分 功一郎 新潮社
6 死刑にいたる病 櫛木 理宇 早川書房
7 野良犬の値段 上・下 百田 尚樹 幻冬舎
8 むらさきのスカートの女 今村 夏子 朝日新聞出版
9 流浪の月 凪良 ゆう 東京創元社
10 決断の刻 堂場 瞬一 東京創元社
■新書
順位 書名 著者 出版社
1 80歳の壁 和田 秀樹 幻冬舎
2 プーチンの野望 佐藤 優 潮出版社
3 物語 ウクライナの歴史 黒川 祐次 中央公論新社
4 日本史サイエンス 弐 播田 安弘 講談社
5 日本病 なぜ給料と物価は安いままなのか 永濱 利廣 講談社
6 全面改訂 第3版 ほったらかし投資術 山崎 元/水瀬 ケンイチ 朝日新聞出版
7 自衛隊最高幹部が語る台湾有事 岩田 清文/武居 智久/尾上 定正/兼原 信克 新潮社
8 ウクライナの未来 プーチンの運命 クーリエ・ジャポン 講談社
9 70歳が老化の分かれ道 和田 秀樹 詩想社
10 腎臓が寿命を決める 黒尾 誠 幻冬舎

八重洲ブックセンター本店 (2022/6/5~6/11)

■ビジネス
順位 書名 著者 出版社
1 世界の富裕層に学ぶ海外投資の教科書 長谷川 建一/元榮 太一郎 扶桑社
2 ドラッカー 5つの質問 山下 淳一郎 あさ出版
3 NEW SALES 麻野 耕司 ダイヤモンド社
4 ファンをつくる力 藤掛 直人 日経BP
5 世界の「頭のいい人」がやっていることを1冊にまとめてみた 中野 信子 アスコム
6 大前研一 世界の潮流2022~23スペシャル 大前 研一 プレジデント社
7 東大ケーススタディ研究会 伝説の「論理思考」講座 白木 湊/東大ケーススタディ研究会 東洋経済新報社
8 エブリシング・バブルの崩壊 エミン・ユルマズ 集英社
9 「説明が上手い人」がやっていることを1冊にまとめてみた ハック大学 ぺそ アスコム
10 AI分析でわかったトップ5%社員の時間術 越川 慎司 ディスカヴァー・トゥエンティワン
■文芸
順位 書名 著者 出版社
1 爆弾 呉 勝浩 講談社
2 マスカレード・ゲーム 東野 圭吾 集英社
3 六人の噓つきな大学生 浅倉 秋成 KADOKAWA
4 宙ごはん 町田 そのこ 小学館
5 子宝船 きたきた捕物帖 二 宮部 みゆき PHP研究所
6 俺ではない炎上 浅倉 秋成 双葉社
7 両手にトカレフ ブレイディみかこ ポプラ社
8 同志少女よ、敵を撃て 逢坂 冬馬 早川書房
9 カレーの時間 寺地 はるな 実業之日本社
10 折れない言葉 五木 寛之 毎日新聞出版
■一般教養
順位 書名 著者 出版社
1 コロナとの死闘 西村 康稔 幻冬舎
2 所得倍増の男 松平 節 朝日出版社
3 2つの扉 高橋 佳子 三宝出版
4 乃木坂46賀喜遥香 1st写真集 まっさら 賀喜 遥香 新潮社
5 小説 十字架の女 3 宇宙編 大川 隆法 幸福の科学出版
6 鎌倉殿の13人 後編 三谷 幸喜 NHK出版
7 決戦!株主総会 秋場 大輔 文藝春秋
8 ハト派の噓 櫻井 よしこ/ 高市 早苗 産経新聞出版
9 ウクライナ戦争の衝撃 増田 雅之 インターブックス
10 親子の法則 三凛 さとし KADOKAWA
■趣味生活
順位 書名 著者 出版社
1 一生疲れない体になる ゆる筋のつくりかた 池本 誠知 WAVE出版
2 「家飲み」で身につける 語れるワイン 渡辺 順子 日本経済新聞出版
3 歩く地図 東京散歩 2023 成美堂出版
4 80パターンで英語が止まらない! 塚本 亮 高橋書店
5 自分の手でときほぐす!ひとりほぐし 崎田 ミナ 日経BP
6 不調と美容のからだ地図 市野 さおり 日経BP
7 名医が教える飲酒の科学 浅部 伸一/葉石 かおり 日経BP
8 図解 脳に悪い12の習慣 林 成之 幻冬舎
9 時刻表 復刻版 1978年10月号 JTBパブリツシング
10 2021-2022 EUROPE SOCCER TODAY 完結編 ワールドサッカーダイジェスト 日本スポーツ企画
■文庫
順位 書名 著者 出版社
1 狂う潮 新・酔いどれ小籐次 二十三 佐伯 泰英 文藝春秋
2 整える習慣 小林 弘幸 日本経済新聞出版
3 清明 隠蔽捜査8 今野 敏 新潮社
4 麻倉玲一は信頼できない語り手 太田 忠司 徳間書店
5 暇と退屈の倫理学 國分 功一郎 新潮社
6 こうやって、考える。 外山 滋比古 PHP研究所
7 美しき愚かものたちのタブロー 原田マハ 文藝春秋
8 野良犬の値段 上・下 百田 尚樹 幻冬舎
9 今日のハチミツ、あしたの私 寺地 はるな 角川春樹事務所
10 砂の女 安部 公房 新潮社
■新書
順位 書名 著者 出版社
1 80歳の壁 和田 秀樹 幻冬舎
2 テクノロジーが予測する未来 伊藤 穰一 SBクリエイティブ
3 プーチンの野望 佐藤 優 潮出版社
4 老いの品格 和田 秀樹 PHP研究所
5 『失敗の本質』を語る 野中 郁次郎/前田 裕之 日本経済新聞出版
6 なぜ宇宙は存在するのか 野村 泰紀 講談社
7 10分で名著 古市 憲寿 講談社
8 日本史サイエンス 弐 播田 安弘 講談社
9 物語 ウクライナの歴史 黒川 祐次 中央公論新社
10 ウクライナの未来 プーチンの運命 クーリエ・ジャポン 講談社