今、どのような本が売れているのでしょうか? 主要3書店のジャンル別ランキングを紹介します。
(最新のランキングは
こちら
からご覧いただけます)
※リンクは、日経BOOKプラス内の関連ページ
丸善 丸の内本店 (2022/12/1~12/7)
■ビジネス書
順位 | 書名 | 著者 | 出版社 |
---|---|---|---|
1 | 経営を成功させる“運”の磨き方 | 金 松月 | クロスメディア・パブリッシング |
2 | 限りある時間の使い方 | オリバー・バークマン | かんき出版 |
3 | 解像度を上げる | 馬田 隆明 | 英治出版 |
4 | リデザイン・ワーク 新しい働き方 | リンダ・グラットン | 東洋経済新報社 |
5 | 付加価値のつくりかた | 田尻 望 | かんき出版 |
6 | 会社四季報 業界地図 2023年版 | 東洋経済新報社 | 東洋経済新報社 |
7 | 2023年版 知って得する 年金・税金・雇用・健康保険の基礎知識 | 榎本 恵一/渡辺 峰男/吉田 幸司/林 充之/柳 綾子 | 三和書籍 |
8 | NUDGE 実践 行動経済学 完全版 | リチャード・セイラー/キャス・サンスティーン | 日経BP |
9 | Chatter 「頭の中のひとりごと」をコントロールし、最良の行動を導くための26の方法 | イーサン・クロス | 東洋経済新報社 |
10 | 数理モデル思考で紐解くRULE DESIGN | 江崎 貴裕 | ソシム |
■ノンフィクション
順位 | 書名 | 著者 | 出版社 |
---|---|---|---|
1 | 比叡山大阿闍梨 心を掃除する | 光永 圓道 | 小学館 |
2 | 人類の物語 Unstoppable Us | ユヴァル・ノア・ハラリ/リカル・ザプラナ・ルイズ | 河出書房新社 |
3 | 君のいた時間 大人の流儀Special | 伊集院 静 | 講談社 |
4 | 教養としてのラテン語の授業 | ハン・ドンイル/本村 凌二 | ダイヤモンド社 |
5 | 運動脳 | アンデシュ・ハンセン | サンマーク出版 |
6 | 日本の論点 2023~24 | 大前 研一 | プレジデント社 |
7 | ミシュランガイド東京 2023 | 日本ミシュランタイヤ | |
8 | 勇者たちの中学受験 | おおた としまさ | 大和書房 |
9 | ヒツジメシ | 吉田 羊 | 講談社 |
10 | 「技術書」の読書術 | IPUSIRON/増井 敏克 | 翔泳社 |
■フィクション
順位 | 書名 | 著者 | 出版社 |
---|---|---|---|
1 | 黒石 新宿鮫XII | 大沢 在昌 | 光文社 |
2 | 日々臆測 | ヨシタケ シンスケ | 光村図書出版 |
3 | 爆弾 | 呉 勝浩 | 講談社 |
4 | 名探偵のいけにえ | 白井 智之 | 新潮社 |
5 | 惑う星 | リチャード・パワーズ | 新潮社 |
6 | 方舟 | 夕木 春央 | 講談社 |
7 | その本は | 又吉 直樹/ヨシタケ シンスケ | ポプラ社 |
8 | 小学館世界J文学館 | 浅田 次郎/角野 栄子/金原 瑞人/野上 暁 他 | 小学館 |
9 | ミッドナイト・ライブラリー | マット・ヘイグ | ハーパーコリンズ・ジャパン |
10 | われら闇より天を見る | クリス・ウィタカー | 早川書房 |
■新書
順位 | 書名 | 著者 | 出版社 |
---|---|---|---|
1 | バカと無知 | 橘 玲 | 新潮社 |
2 | 世界インフレの謎 | 渡辺 努 | 講談社 |
3 | 誰が国家を殺すのか 日本人へ V | 塩野 七生 | 文藝春秋 |
4 | 日本史を暴く | 磯田 道史 | 中央公論新社 |
5 | 死は存在しない | 田坂 広志 | 光文社 |
6 | 年収443万円 | 小林 美希 | 講談社 |
7 | 人類の起源 | 篠田 謙一 | 中央公論新社 |
8 | 成熟スイッチ | 林 真理子 | 講談社 |
9 | 行動経済学の処方箋 | 大竹 文雄 | 中央公論新社 |
10 | 聞く技術 聞いてもらう技術 | 東畑 開人 | 筑摩書房 |
■文庫
順位 | 書名 | 著者 | 出版社 |
---|---|---|---|
1 | 風神雷神 Juppiter, Aeolus 上 | 原田 マハ | PHP研究所 |
2 | 罪の轍 | 奥田 英朗 | 新潮社 |
3 | いちねんかん | 畠中 恵 | 新潮社 |
4 | 傲慢と善良 | 辻村 深月 | 朝日新聞出版 |
5 | 50代の壁 | 江上 剛 | PHP研究所 |
6 | 暇と退屈の倫理学 | 國分 功一郎 | 新潮社 |
7 | 母性 | 湊 かなえ | 新潮社 |
8 | ライオンのおやつ | 小川 糸 | ポプラ社 |
9 | 岩波文庫的 月の満ち欠け | 佐藤 正午 | 岩波書店 |
10 | 国際秩序 上 | ヘンリー・キッシンジャー | 日本経済新聞出版 |
丸善 日本橋店 (2022/12/1~12/7)
■ビジネス・経済
順位 | 書名 | 著者 | 出版社 |
---|---|---|---|
1 | 不動産DX 未来の仕事図鑑 | 樋口 龍 | 日経BP |
2 | 日本で唯一の不動産ソムリエが教える、誰も知らなかった地歴・地相・家相の真実 | 深澤 朝房 | ダイヤモンド社 |
3 | 解像度を上げる | 馬田 隆明 | 英治出版 |
4 | 2時間で丸わかり インボイスと消費税の基本を学ぶ | 吉澤 大 | かんき出版 |
5 | 日本の論点 2023~24 | 大前 研一 | プレジデント社 |
6 | 付加価値のつくりかた | 田尻 望 | かんき出版 |
7 | 会社四季報 業界地図 2023年版 | 東洋経済新報社 | 東洋経済新報社 |
8 | 限りある時間の使い方 | オリバー・バークマン | かんき出版 |
9 | 2023年 日本はこうなる | 三菱UFJリサーチ&コンサルティング | 東洋経済新報社 |
10 | リーダーは話し方が9割 | 永松 茂久 | すばる舎 |
■フィクション
順位 | 書名 | 著者 | 出版社 |
---|---|---|---|
1 | 黒石 新宿鮫Ⅻ | 大沢 在昌 | 光文社 |
2 | 老害の人 | 内館 牧子 | 講談社 |
3 | 爆弾 | 呉 勝浩 | 講談社 |
4 | われら闇より天を見る | クリス・ウィタカー | 早川書房 |
5 | 方舟 | 夕木 春央 | 講談社 |
6 | リバー | 奥田 英朗 | 集英社 |
7 | 栞と噓の季節 | 米澤 穂信 | 集英社 |
8 | チンギス紀 十五 子午 | 北方 謙三 | 集英社 |
9 | 名探偵のいけにえ | 白井 智之 | 新潮社 |
10 | 連鎖 | 黒川 博行 | 中央公論新社 |
■ノンフィクション
順位 | 書名 | 著者 | 出版社 |
---|---|---|---|
1 | ビジュアルでわかる 江戸・東京の地理と歴史 | 鈴木 理生/鈴木 浩三 | 日本実業出版社 |
2 | バブルの王様 | 森 功 | 小学館 |
3 | 一気読み世界史 | 出口 治明 | 日経BP |
4 | 80パターンで英語が止まらない! | 塚本 亮 | 高橋書店 |
5 | 人類の物語 Unstoppable Us | ユヴァル・ノア・ハラリ/リカル・ザプラナ・ルイズ | 河出書房新社 |
6 | 教養としてのラテン語の授業 | ハン・ドンイル/本村 凌二 | ダイヤモンド社 |
7 | 君のいた時間 大人の流儀Special | 伊集院 静 | 講談社 |
8 | 「山田五郎 オトナの教養講座」 世界一やばい西洋絵画の見方入門 | 山田 五郎 | 宝島社 |
9 | 言語化の魔力 | 樺沢 紫苑 | 幻冬舎 |
10 | 心をととのえるスヌーピー | チャールズ・M・シュルツ/枡野 俊明 | 光文社 |
■文庫
順位 | 書名 | 著者 | 出版社 |
---|---|---|---|
1 | 風神雷神 Juppiter, Aeolus 上・下 | 原田 マハ | PHP研究所 |
2 | いちねんかん | 畠中 恵 | 新潮社 |
3 | 傲慢と善良 | 辻村 深月 | 朝日新聞出版 |
4 | 罪の轍 | 奥田 英朗 | 新潮社 |
5 | 岩波文庫的 月の満ち欠け | 佐藤 正午 | 岩波書店 |
6 | ひと | 小野寺 史宜 | 祥伝社 |
7 | ある男 | 平野 啓一郎 | 文藝春秋 |
8 | ザ・ロイヤルファミリー | 早見 和真 | 新潮社 |
9 | まち | 小野寺 史宜 | 祥伝社 |
10 | 母性 | 湊 かなえ | 新潮社 |
■新書
順位 | 書名 | 著者 | 出版社 |
---|---|---|---|
1 | バカと無知 | 橘 玲 | 新潮社 |
2 | 誰が国家を殺すのか 日本人へ V | 塩野 七生 | 文藝春秋 |
3 | 世界インフレの謎 | 渡辺 努 | 講談社 |
4 | 成熟スイッチ | 林 真理子 | 講談社 |
5 | 死は存在しない | 田坂 広志 | 光文社 |
6 | 年収443万円 | 小林 美希 | 講談社 |
7 | ほんとうの定年後 「小さな仕事」が日本社会を救う | 坂本 貴志 | 講談社 |
8 | 天才たちの未来予測図 | 高橋 弘樹/斎藤 幸平/小島 武仁/内田 舞/成田 悠輔 | マガジンハウス |
9 | 聞く技術 聞いてもらう技術 | 東畑 開人 | 筑摩書房 |
10 | 22世紀の民主主義 | 成田 悠輔 | SBクリエイティブ |
八重洲ブックセンター本店 (2022/12/4~12/10)
■ビジネス
順位 | 書名 | 著者 | 出版社 |
---|---|---|---|
1 | 不動産DX 未来の仕事図鑑 | 樋口 龍 | 日経BP |
2 | うまくいくリーダーだけが知っていること | 嶋村 吉洋 | きずな出版 |
3 | 会社四季報 業界地図 2023年版 | 東洋経済新報社 | 東洋経済新報社 |
4 | もう人間関係で悩まない! コミュニケーション大全 | 鴨頭 嘉人 | 鴨ブックス |
5 | 日本の論点 2023~24 | 大前 研一 | プレジデント社 |
6 | NUDGE 実践 行動経済学 完全版 | リチャード・セイラー/キャス・サンスティーン | 日経BP |
7 | きみの人生に作戦名を。 | 梅田 悟司 | 日本経済新聞出版 |
8 | 保険屋さんになりませんか?と誘われたら読む本 | 新榮 進悟 | 1万年堂出版 |
9 | 格差の起源 | オデッド・ガロー/柴田 裕之 | NHK出版 |
10 | リデザイン・ワーク 新しい働き方 | リンダ・グラットン | 東洋経済新報社 |
■文芸
順位 | 書名 | 著者 | 出版社 |
---|---|---|---|
1 | 爆弾 | 呉 勝浩 | 講談社 |
2 | タスキメシ 五輪 | 額賀 澪 | 小学館 |
3 | 老害の人 | 内館 牧子 | 講談社 |
4 | 君のいた時間 大人の流儀Special | 伊集院 静 | 講談社 |
5 | おいしいごはんが食べられますように | 高瀬 隼子 | 講談社 |
6 | 光のとこにいてね | 一穂 ミチ | 文藝春秋 |
7 | こりずに わるい食べもの | 千早 茜 | 集英社 |
8 | リバー | 奥田 英朗 | 集英社 |
9 | チンギス紀 十五 子午 | 北方 謙三 | 集英社 |
10 | モノクロの夏に帰る | 額賀 澪 | 中央公論新社 |
■一般教養
順位 | 書名 | 著者 | 出版社 |
---|---|---|---|
1 | 日めくり 毎日「やればできる!」ティモンディ高岸の魔法の愛ことば | 高岸 宏行 | 主婦と生活社 |
2 | 地獄の法 | 大川 隆法 | 幸福の科学出版 |
3 | BRUTUS特別編集 増補改訂版 山下達郎のBrutus Songbook | マガジンハウス | |
4 | このミステリーがすごい! 2023年版 | 『このミステリーがすごい!』編集部 | 宝島社 |
5 | 人類の物語 Unstoppable Us | ユヴァル・ノア・ハラリ/リカル・ザプラナ・ルイズ | 河出書房新社 |
6 | 結局、「手ぶらで生きる女」がうまくいく | エミチカ | PHP研究所 |
7 | ツタンカーメン100年 ナショジオが伝えてきた少年王の素顔 | 河江 肖剰/ナショナル ジオグラフィック | 日経ナショナル ジオグラフィック |
8 | 親子の法則 | 三凛 さとし | KADOKAWA |
9 | サピエンス全史 上・下 | ユヴァル・ノア・ハラリ | 河出書房新社 |
10 | AI 2041 人工知能が変える20年後の未来 | カイフー・リー/チェン・チウファン | 文藝春秋 |
■趣味生活
順位 | 書名 | 著者 | 出版社 |
---|---|---|---|
1 | 80パターンで英語が止まらない! | 塚本 亮 | 高橋書店 |
2 | TOEIC L&R TEST 出る単特急 金のフレーズ | TEX 加藤 | 朝日新聞出版 |
3 | 旅に出たくなる地図 日本 21版 | 帝国書院編集部 | 帝国書院 |
4 | 文春ムック 医者が教える「75歳の壁」まるごと攻略ガイド | 文藝春秋 | 文藝春秋 |
5 | プロの味を決める ソース・たれ・ドレッシング・合わせ調味料 | 和知 徹/古屋 壮一/有馬 邦明/柴田書店 他 | 柴田書店 |
6 | 1回で合格! 原付免許完全攻略問題集 | 長 信一 | 成美堂出版 |
7 | スーツの東海道五十三次 自転車の旅 | スーツ | 二見書房 |
8 | TOEIC L&R テスト 文法問題 でる1000問 | TEX 加藤 | アスク出版 |
9 | 日本切手カタログ 2023 明治・大正・昭和・平成版 組合編 | 日本郵便切手商協同組合 | 日本郵便切手商協同組合 |
10 | 開運ハウス 家がパワースポットになる住まいの整え方 | 八納 啓創 | KADOKAWA |