今、どのような本が売れているのでしょうか? 主要3書店のジャンル別ランキングを紹介します。
(最新のランキングは
こちら
からご覧いただけます)
※リンクは、日経BOOKプラス内の関連ページ
丸善 丸の内本店 (2023年1月5日~1月11日)
■ビジネス書
順位 | 書名 | 著者 | 出版社 |
---|---|---|---|
1 | 未来力 | 三木谷 浩史 | 文藝春秋 |
2 | 価値創造経営 | 青嶋 稔 | 中央経済社 |
3 | 解像度を上げる | 馬田 隆明 | 英治出版 |
4 | 物価とは何か | 渡辺 努 | 講談社 |
5 | 決定版 戦略プロフェッショナル | 三枝 匡 | KADOKAWA |
6 | 限りある時間の使い方 | オリバー・バークマン | かんき出版 |
7 | うまくいくリーダーだけが知っていること | 嶋村 吉洋 | きずな出版 |
8 | Chatter 「頭の中のひとりごと」をコントロールし、最良の行動を導くための26の方法 | イーサン・クロス | 東洋経済新報社 |
9 | ユーモアは最強の武器である | ジェニファー・アーカー/ナオミ・バグドナス | 東洋経済新報社 |
10 | 「いい会社」はどこにある? | 渡邉 正裕 | ダイヤモンド社 |
■ノンフィクション
順位 | 書名 | 著者 | 出版社 |
---|---|---|---|
1 | 運動脳 | アンデシュ・ハンセン | サンマーク出版 |
2 | 自分を好きになる体質改善 | 水紀 華 | あさ出版 |
3 | 小学生がたった1日で19×19までかんぺきに暗算できる本 | 小杉 拓也 | ダイヤモンド社 |
4 | ダビデの星を見つめて 体験的ユダヤ・ネットワーク論 | 寺島 実郎 | NHK出版 |
5 | ジェイソン流お金の増やし方 | 厚切りジェイソン | ぴあ |
6 | 国商 最後のフィクサー葛西敬之 | 森 功 | 講談社 |
7 | 一気読み世界史 | 出口 治明 | 日経BP |
8 | 地政学が最強の教養である | 田村 耕太郎 | SBクリエイティブ |
9 | 天路の旅人 | 沢木 耕太郎 | 新潮社 |
10 | ビジュアルでわかる 江戸・東京の地理と歴史 | 鈴木 理生/鈴木 浩三 | 日本実業出版社 |
■フィクション
順位 | 書名 | 著者 | 出版社 |
---|---|---|---|
1 | 書楼弔堂 待宵 | 京極 夏彦 | 集英社 |
2 | 名探偵のままでいて | 小西 マサテル | 宝島社 |
3 | 正欲 | 朝井 リョウ | 新潮社 |
4 | 君のクイズ | 小川 哲 | 朝日新聞出版 |
5 | 変な絵 | 雨穴 | 双葉社 |
6 | 黒石 新宿鮫XII | 大沢 在昌 | 光文社 |
7 | 爆弾 | 呉 勝浩 | 講談社 |
8 | 方舟 | 夕木 春央 | 講談社 |
9 | 地図と拳 | 小川 哲 | 集英社 |
10 | 祝祭のハングマン | 中山 七里 | 文藝春秋 |
■新書
順位 | 書名 | 著者 | 出版社 |
---|---|---|---|
1 | 未来の年表 業界大変化 | 河合 雅司 | 講談社 |
2 | 世界インフレの謎 | 渡辺 努 | 講談社 |
3 | ウクライナ戦争 | 小泉 悠 | 筑摩書房 |
4 | ゼロからの『資本論』 | 斎藤 幸平 | NHK出版 |
5 | アメリカの大学生が学んでいる本物の教養 | 斉藤 淳 | SBクリエイティブ |
6 | 日本史を暴く | 磯田 道史 | 中央公論新社 |
7 | ほんとうの定年後 「小さな仕事」が日本社会を救う | 坂本 貴志 | 講談社 |
8 | バカと無知 | 橘 玲 | 新潮社 |
9 | 死は存在しない | 田坂 広志 | 光文社 |
10 | 世界のニュースを日本人は何も知らない 4 | 谷本 真由美 | ワニブックス |
■文庫
順位 | 書名 | 著者 | 出版社 |
---|---|---|---|
1 | 傲慢と善良 | 辻村 深月 | 朝日新聞出版 |
2 | 荒ぶるや 空也十番勝負 九 | 佐伯 泰英 | 文藝春秋 |
3 | 風神雷神 Juppiter, Aeolus 上 | 原田 マハ | PHP研究所 |
4 | 〈あの絵〉のまえで | 原田 マハ | 幻冬舎 |
5 | 暇と退屈の倫理学 | 國分 功一郎 | 新潮社 |
6 | リセットの習慣 | 小林 弘幸 | 日本経済新聞出版 |
7 | わが殿 上 | 畠中 恵 | 文藝春秋 |
8 | 希望の糸 | 東野 圭吾 | 講談社 |
9 | ライオンのおやつ | 小川 糸 | ポプラ社 |
10 | 陰陽師 鼻の上人 | 夢枕 獏 | 文藝春秋 |
丸善 日本橋店 (2023/1/5~1/11)
■ビジネス・経済
順位 | 書名 | 著者 | 出版社 |
---|---|---|---|
1 | チームコンサルティング理論 | 若松 孝彦/タナベコンサルティンググループ戦略総合研究所 | ダイヤモンド社 |
2 | 解像度を上げる | 馬田 隆明 | 英治出版 |
3 | Chatter 「頭の中のひとりごと」をコントロールし、最良の行動を導くための26の方法 | イーサン・クロス | 東洋経済新報社 |
4 | 世襲と経営 サントリー・佐治信忠の信念 | 泉 秀一 | 文藝春秋 |
5 | 伊藤忠 財閥系を超えた最強商人 | 野地 秩嘉 | ダイヤモンド社 |
6 | ジェイソン流お金の増やし方 | 厚切りジェイソン | ぴあ |
7 | 会社四季報 業界地図 2023年版 | 東洋経済新報社 | 東洋経済新報社 |
8 | リデザイン・ワーク 新しい働き方 | リンダ・グラットン | 東洋経済新報社 |
9 | 付加価値のつくりかた | 田尻 望 | かんき出版 |
10 | 運動脳 | アンデシュ・ハンセン | サンマーク出版 |
■フィクション
順位 | 書名 | 著者 | 出版社 |
---|---|---|---|
1 | 書楼弔堂 待宵 | 京極 夏彦 | 集英社 |
2 | 名探偵のままでいて | 小西 マサテル | 宝島社 |
3 | 老害の人 | 内館 牧子 | 講談社 |
4 | 教誨 | 柚月 裕子 | 小学館 |
5 | #真相をお話しします | 結城 真一郎 | 新潮社 |
6 | 連鎖 | 黒川 博行 | 中央公論新社 |
7 | 江戸一新 | 門井 慶喜 | 中央公論新社 |
8 | 方舟 | 夕木 春央 | 講談社 |
9 | よって件のごとし 三島屋変調百物語八之続 | 宮部 みゆき | KADOKAWA |
10 | おいしいごはんが食べられますように | 高瀬 隼子 | 講談社 |
■ノンフィクション
順位 | 書名 | 著者 | 出版社 |
---|---|---|---|
1 | 百貨店の歴史 年表で見る夢と憧れの建築 | PRINT&BUILD | |
2 | ビジュアルでわかる 江戸・東京の地理と歴史 | 鈴木 理生/鈴木 浩三 | 日本実業出版社 |
3 | 三流シェフ | 三國 清三 | 幻冬舎 |
4 | 小学生がたった1日で19×19までかんぺきに暗算できる本 | 小杉 拓也 | ダイヤモンド社 |
5 | 物価とは何か | 渡辺 努 | 講談社 |
6 | 国商 最後のフィクサー葛西敬之 | 森 功 | 講談社 |
7 | 一気読み世界史 | 出口 治明 | 日経BP |
8 | 80パターンで英語が止まらない! | 塚本 亮 | 高橋書店 |
9 | 公式TOEIC Listening&Reading 問題集 9 | ETS | 一般財団法人国際ビジネスコミュニケーション協会 |
10 | 今さら聞けない人体の超基本 | 工藤 孝文 | 朝日新聞出版 |
■文庫
順位 | 書名 | 著者 | 出版社 |
---|---|---|---|
1 | 荒ぶるや 空也十番勝負 九 | 佐伯 泰英 | 文藝春秋 |
2 | 傲慢と善良 | 辻村 深月 | 朝日新聞出版 |
3 | 風神雷神 Juppiter, Aeolus 上・下 | 原田 マハ | PHP研究所 |
4 | 暇と退屈の倫理学 | 國分 功一郎 | 新潮社 |
5 | ひと | 小野寺 史宜 | 祥伝社 |
6 | わが殿 上・下 | 畠中 恵 | 文藝春秋 |
7 | 自転しながら公転する | 山本 文緒 | 新潮社 |
8 | 陰陽師 鼻の上人 | 夢枕 獏 | 文藝春秋 |
9 | 即答力 | 松浦 弥太郎 | 朝日新聞出版 |
10 | 十角館の殺人 新装改訂版 | 綾辻 行人 | 講談社 |
■新書
順位 | 書名 | 著者 | 出版社 |
---|---|---|---|
1 | 未来の年表 業界大変化 | 河合 雅司 | 講談社 |
2 | 世界インフレの謎 | 渡辺 努 | 講談社 |
3 | 日本史を暴く | 磯田 道史 | 中央公論新社 |
4 | 成熟スイッチ | 林 真理子 | 講談社 |
5 | バカと無知 | 橘 玲 | 新潮社 |
6 | 超インフレ時代の「お金の守り方」 | 藤巻 健史 | PHP研究所 |
7 | ぼけの壁 | 和田 秀樹 | 幻冬舎 |
8 | 22世紀の民主主義 | 成田 悠輔 | SBクリエイティブ |
9 | 誰が国家を殺すのか 日本人へ V | 塩野 七生 | 文藝春秋 |
10 | ゼロからの『資本論』 | 斎藤 幸平 | NHK出版 |
八重洲ブックセンター本店 (2023/1/8~1/14)
■ビジネス
順位 | 書名 | 著者 | 出版社 |
---|---|---|---|
1 | 人間学のすすめ | 北尾 吉孝 | 致知出版社 |
2 | もう人間関係で悩まない! コミュニケーション大全 | 鴨頭 嘉人 | 鴨ブックス |
3 | キーエンス解剖 | 西岡 杏 | 日経BP |
4 | ビジネス教養としての半導体 | 高乗 正行 | 幻冬舎メディアコンサルティング |
5 | 会社四季報 業界地図 2023年版 | 東洋経済新報社 | 東洋経済新報社 |
6 | Chatter 「頭の中のひとりごと」をコントロールし、最良の行動を導くための26の方法 | イーサン・クロス | 東洋経済新報社 |
7 | 解像度を上げる | 馬田 隆明 | 英治出版 |
8 | きみの人生に作戦名を。 | 梅田 悟司 | 日本経済新聞出版 |
9 | 付加価値のつくりかた | 田尻 望 | かんき出版 |
10 | うまくいくリーダーだけが知っていること | 嶋村 吉洋 | きずな出版 |
■文芸
順位 | 書名 | 著者 | 出版社 |
---|---|---|---|
1 | 一睡の夢 家康と淀殿 | 伊東 潤 | 幻冬舎 |
2 | 同志少女よ、敵を撃て | 逢坂 冬馬 | 早川書房 |
3 | 変な家 | 雨穴 | 飛鳥新社 |
4 | 君のクイズ | 小川 哲 | 朝日新聞出版 |
5 | 爆弾 | 呉 勝浩 | 講談社 |
6 | #真相をお話しします | 結城 真一郎 | 新潮社 |
7 | 汝、星のごとく | 凪良 ゆう | 講談社 |
8 | 祝祭のハングマン | 中山 七里 | 文藝春秋 |
9 | 天下大乱 | 伊東 潤 | 朝日新聞出版 |
10 | 君のいた時間 大人の流儀Special | 伊集院 静 | 講談社 |
■一般教養
順位 | 書名 | 著者 | 出版社 |
---|---|---|---|
1 | すぐ開運 超潜在意識書き換えルーティン | 桑名 正典 | WAVE出版 |
2 | 天路の旅人 | 沢木 耕太郎 | 新潮社 |
3 | 三流シェフ | 三國 清三 | 幻冬舎 |
4 | 哲学100の基本 | 岡本 裕一朗 | 東洋経済新報社 |
5 | NHK大河ドラマ・ガイド どうする家康 前編 | 古沢 良太/NHKドラマ制作班/NHK出版 | NHK出版 |
6 | 橋下徹の研究 | 百田 尚樹 | 飛鳥新社 |
7 | 決定版 すぐに使える!教養の「語彙力」3240 | 西東社編集部 | 西東社 |
8 | 70歳から一気に老化する人しない人 | 和田 秀樹 | プレジデント社 |
9 | 一気読み世界史 | 出口 治明 | 日経BP |
10 | ビジュアルでわかる 江戸・東京の地理と歴史 | 鈴木 理生/鈴木 浩三 | 日本実業出版社 |
■趣味生活
順位 | 書名 | 著者 | 出版社 |
---|---|---|---|
1 | 80パターンで英語が止まらない! | 塚本 亮 | 高橋書店 |
2 | ゲッターズ飯田の五星三心占い 2023 完全版 | ゲッターズ飯田 | 幻冬舎 |
3 | 新ゼロからスタート 英語リスニング | 安河内 哲也 | Jリサーチ出版 |
4 | TOEIC L&R TEST 出る単特急 金のフレーズ | TEX 加藤 | 朝日新聞出版 |
5 | Distinction 2000 | ATSU | KADOKAWA |
6 | 開運ハウス 家がパワースポットになる住まいの整え方 | 八納 啓創 | KADOKAWA |
7 | 地球の歩き方 千葉 2023~24 | 地球の歩き方編集室 | Gakken |
8 | 「バナナ腰」を治せば、体の不調が消える! | とも先生 | 小学館 |
9 | 基本文法から学ぶ 英語リーディング教本 | 薬袋 善郎 | 研究社 |
10 | 歩く地図 東京散歩 2023 | 成美堂出版編集部 | 成美堂出版 |