今、どのような本が売れているのでしょうか? 主要3書店のジャンル別ランキングを紹介します。

※リンクは、日経BOOKプラス内の関連ページ

丸善 丸の内本店 (2022/7/28~8/3)

■ビジネス書
順位 書名 著者 出版社
1 オンラインでは目を見て話すな 竹本 アイラ 三笠書房
2 東大ケーススタディ研究会 伝説の「論理思考」講座 白木 湊/東大ケーススタディ研究会 東洋経済新報社
3 限りある時間の使い方 オリバー・バークマン かんき出版
4 「静かな人」の戦略書 ジル・チャン ダイヤモンド社
5 みずほ、迷走の20年 河浪 武史 日本経済新聞出版
6 イェール大学人気講義 天才 クレイグ・ライト すばる舎
7 物価とは何か 渡辺 努 講談社
8 誰でもできるのに9割の人が気づいていない、お金の生み出し方 今井 孝 幻冬舎
9 会社四季報 業界地図 2022年版 東洋経済新報社 東洋経済新報社
10 世界大異変 ジム・ロジャーズ/花輪 陽子/アレックス・南レッドヘッド 東洋経済新報社
■ノンフィクション
順位 書名 著者 出版社
1 英会話はインド人に学べ! サチン・チョードリー フォレスト出版
2 死なばもろとも ガーシー(東谷義和) 幻冬舎
3 40代から始めよう! 閉経マネジメント 吉形 玲美 講談社
4 本質を捉えたデータ分析のための分析モデル入門 杉山 聡 ソシム
5 英文法詳解 新装復刻版 杉山 忠一 学研プラス
6 神崎メソッド 自分らしく揺らがない生き方 神崎 恵 講談社
7 勉強が面白くなる瞬間 パク・ソンヒョク ダイヤモンド社
8 うまさ格上げ おうちごはん革命 稲田 俊輔 アスコム
9 脳は世界をどう見ているのか ジェフ・ホーキンス 早川書房
10 血流ゼロトレ 堀江 昭佳/石村 友見 サンマーク出版
■フィクション
順位 書名 著者 出版社
1 武漢コンフィデンシャル 手嶋 龍一 小学館
2 おいしいごはんが食べられますように 高瀬 隼子 講談社
3 夜に星を放つ 窪 美澄 文藝春秋
4 その本は 又吉 直樹/ヨシタケ シンスケ ポプラ社
5 #真相をお話しします 結城 真一郎 新潮社
6 よって件のごとし 三島屋変調百物語八之続 宮部 みゆき KADOKAWA
7 嫌いなら呼ぶなよ 綿矢 りさ 河出書房新社
8 財布は踊る 原田 ひ香 新潮社
9 同志少女よ、敵を撃て 逢坂 冬馬 早川書房
10 こいごころ 畠中 恵 新潮社
■新書
順位 書名 著者 出版社
1 22世紀の民主主義 成田 悠輔 SBクリエイティブ
2 絶対悲観主義 楠木 建 講談社
3 ストレス脳 アンデシュ・ハンセン 新潮社
4 第三次世界大戦はもう始まっている エマニュエル・トッド 文藝春秋
5 日本人の真価 藤原 正彦 文藝春秋
6 昭和の参謀 前田 啓介 講談社
7 漂流 日本左翼史 池上 彰/佐藤 優 講談社
8 復活への底力 出口 治明 講談社
9 50歳からの科学的「筋肉トレーニング」 フィンク・ジュリウス 講談社
10 新しい国へ 美しい国へ 完全版 安倍 晋三 文藝春秋
■文庫
順位 書名 著者 出版社
1 希望の糸 東野 圭吾 講談社
2 風と行く者 守り人外伝 上橋 菜穂子 新潮社
3 クジラアタマの王様 伊坂 幸太郎 新潮社
4 タイムトラベル世界あちこち旅日記 益田 ミリ 毎日新聞出版
5 暇と退屈の倫理学 國分 功一郎 新潮社
6 熱源 川越 宗一 文藝春秋
7 美しき愚かものたちのタブロー 原田 マハ 文藝春秋
8 三千円の使いかた 原田 ひ香 中央公論新社
9 すべて忘れてしまうから 燃え殻 新潮社
10 ツナグ 想い人の心得 辻村 深月 新潮社

丸善 日本橋店 (2022/7/28~8/3)

■ビジネス・経済
順位 書名 著者 出版社
1 はじめて部下を持った人のための 超リーダー力 大西 みつる ぱる出版
2 限りある時間の使い方 オリバー・バークマン かんき出版
3 世界大異変 ジム・ロジャーズ/花輪 陽子/アレックス・南レッドヘッド 東洋経済新報社
4 「静かな人」の戦略書 ジル・チャン ダイヤモンド社
5 Xデイ到来 資産はこう守れ! 藤巻 健史 幻冬舎
6 会計クイズを解くだけで財務3表がわかる 世界一楽しい決算書の読み方 実践編 大手町のランダムウォーカー KADOKAWA
7 ジェイソン流お金の増やし方 厚切りジェイソン ぴあ
8 会社四季報 業界地図 2022年版 東洋経済新報社 東洋経済新報社
9 人生をひらく 永守 重信 PHP研究所
10 メタバース未来戦略 久保田 瞬/石村 尚也 日経BP
■フィクション
順位 書名 著者 出版社
1 おいしいごはんが食べられますように 高瀬 隼子 講談社
2 夜に星を放つ 窪 美澄 文藝春秋
3 よって件のごとし 三島屋変調百物語八之続 宮部 みゆき KADOKAWA
4 財布は踊る 原田 ひ香 新潮社
5 こいごころ 畠中 恵 新潮社
6 武漢コンフィデンシャル 手嶋 龍一 小学館
7 #真相をお話しします 結城 真一郎 新潮社
8 チンギス紀 十四 萬里 北方 謙三 集英社
9 プリンシパル 長浦 京 新潮社
10 N/A 年森 瑛 文藝春秋
■ノンフィクション
順位 書名 著者 出版社
1 死なばもろとも ガーシー(東谷 義和) 幻冬舎
2 神崎メソッド 自分らしく揺らがない生き方 神崎 恵 講談社
3 その本は 又吉 直樹/ヨシタケ シンスケ ポプラ社
4 禁断の中国史 百田 尚樹 飛鳥新社
5 地球の歩き方 JOJO ジョジョの奇妙な冒険 地球の歩き方編集室 学研プラス
6 終止符のない人生 反田 恭平 幻冬舎
7 80パターンで英語が止まらない! 塚本 亮 高橋書店
8 熔ける 再び 井川 意高 幻冬舎
9 決戦!株主総会 秋場 大輔 文藝春秋
10 「私」という男の生涯 石原 慎太郎 幻冬舎
■文庫
順位 書名 著者 出版社
1 希望の糸 東野 圭吾 講談社
2 風と行く者 守り人外伝 上橋 菜穂子 新潮社
3 クジラアタマの王様 伊坂 幸太郎 新潮社
4 御留山 新・酔いどれ小籐次 二十五 佐伯 泰英 文藝春秋
5 マジカルグランマ 柚木 麻子 朝日新聞出版
6 十角館の殺人 新装改訂版 綾辻 行人 講談社
7 暇と退屈の倫理学 國分 功一郎 新潮社
8 蟻の棲み家 望月 諒子 新潮社
9 20ヵ国語ペラペラ 種田 輝豊 筑摩書房
10 ひと 小野寺 史宜 祥伝社
■新書
順位 書名 著者 出版社
1 22世紀の民主主義 成田 悠輔 SBクリエイティブ
2 日本人の真価 藤原 正彦 文藝春秋
3 絶対悲観主義 楠木 建 講談社
4 第三次世界大戦はもう始まっている エマニュエル・トッド 文藝春秋
5 漂流 日本左翼史 池上 彰/佐藤 優 講談社
6 70歳が老化の分かれ道 和田 秀樹 詩想社
7 不動産の未来 牧野 知弘 朝日新聞出版
8 80歳の壁 和田 秀樹 幻冬舎
9 新しい国へ 美しい国へ 完全版 安倍 晋三 文藝春秋
10 復活への底力 出口 治明 講談社

八重洲ブックセンター本店 (2022/7/31~8/6)

■ビジネス
順位 書名 著者 出版社
1 人生逆転FIRE 山田 健二 秀和システム
2 新版 ドラッカーが教える最強の経営チームのつくり方 山下 淳一郎 同友館
3 限りある時間の使い方 オリバー・バークマン かんき出版
4 「説明が上手い人」がやっていることを1冊にまとめてみた ハック大学 ぺそ アスコム
5 Xデイ到来 資産はこう守れ! 藤巻 健史 幻冬舎
6 やる気に頼らず「すぐやる人」になる37のコツ 大平 信孝 かんき出版
7 世界の「頭のいい人」がやっていることを1冊にまとめてみた 中野 信子 アスコム
8 資本主義の先を予言した 史上最高の経済学者 シュンペーター 名和 高司 日経BP
9 心理的安全性のつくりかた 石井 遼介 日本能率協会マネジメントセンター
10 マッキンゼー 新規事業成功の原則 野中 賢治/梅村 太朗 日本経済新聞出版
■文芸
順位 書名 著者 出版社
1 #真相をお話しします 結城 真一郎 新潮社
2 おいしいごはんが食べられますように 高瀬 隼子 講談社
3 パパイヤ・ママイヤ 乗代 雄介 小学館
4 拝啓 交換殺人の候 天祢 涼 実業之日本社
5 俺ではない炎上 浅倉 秋成 双葉社
6 爆弾 呉 勝浩 講談社
7 夜に星を放つ 窪 美澄 文藝春秋
8 まっとうな人生 絲山 秋子 河出書房新社
9 旅書簡集 ゆきあってしあさって 高山 羽根子/酉島 伝法/倉田 タカシ 東京創元社
10 ひきなみ 千早 茜 KADOKAWA
■一般教養
順位 書名 著者 出版社
1 立ち止まっても休んでもいい 中島 輝 学研プラス
2 死なばもろとも ガーシー(東谷 義和) 幻冬舎
3 ありがとう そして サヨナラ 安倍晋三元総理(月刊Hanadaセレクション) 花田 紀凱/月刊Hanada編集部 飛鳥新社
4 プーチンを罠に嵌め、策略に陥れた英米ディープステイトはウクライナ戦争を第3次世界大戦にする 副島 隆彦 秀和システム
5 親子の法則 三凛 さとし KADOKAWA
6 旅に唄あり 復刻新版 岡本 おさみ/岡本 くにひこ 山陰中央新報社
7 神の方程式 ミチオ・カク NHK出版
8 熔ける 再び 井川 意高 幻冬舎
9 ハト派の噓 櫻井 よしこ/高市 早苗 産経新聞出版
10 ざっくりわかる 8コマ哲学 小川 仁志/まめ 朝日新聞出版
■趣味生活
順位 書名 著者 出版社
1 「家飲み」で身につける 語れるワイン 渡辺 順子 日本経済新聞出版
2 歩く地図 東京散歩 2023 成美堂出版
3 すごい平屋 エクスナレッジ
4 一生役立つ きちんとわかる栄養学 飯田 薫子/寺本 あい 西東社
5 高速マスター 法律英単語(R) II 1000 英文契約書編 渡部 友一郎 日本加除出版
6 TOEIC L&R TEST 出る単特急 金のフレーズ TEX 加藤 朝日新聞出版
7 地球の歩き方 JOJO ジョジョの奇妙な冒険 地球の歩き方編集室 学研プラス
8 100円グッズのベストアイテム 宝島社
9 80パターンで英語が止まらない! 塚本 亮 高橋書店
10 るるぶ北陸 金沢 富山 福井 ’22 JTBパブリッシング
■文庫
順位 書名 著者 出版社
1 希望の糸 東野 圭吾 講談社
2 追憶のかけら 現代語版 貫井 徳郎 実業之日本社
3 暇と退屈の倫理学 國分 功一郎 新潮社
4 御留山 新・酔いどれ小籐次 二十五 佐伯 泰英 文藝春秋
5 プリズム 貫井 徳郎 実業之日本社
6 リセットの習慣 小林 弘幸 日本経済新聞出版
7 整える習慣 小林 弘幸 日本経済新聞出版
8 海が見える家 はらだ みずき 小学館
9 微笑む人 貫井 徳郎 実業之日本社
10 木に学べ 法隆寺・薬師寺の美 西岡 常一 小学館
■新書
順位 書名 著者 出版社
1 ストレス脳 アンデシュ・ハンセン 新潮社
2 日本人の真価 藤原 正彦 文藝春秋
3 ぼくらの戦争なんだぜ 高橋 源一郎 朝日新聞出版
4 絶対悲観主義 楠木 建 講談社
5 勉強できる子は○○がすごい 榎本 博明 日本経済新聞出版
6 70歳の正解 和田 秀樹 幻冬舎
7 資源カオスと脱炭素危機 山下 真一 日本経済新聞出版
8 50歳からの科学的「筋肉トレーニング」 フィンク・ジュリウス 講談社
9 仏像図解新書 石井 亜矢子 小学館
10 復活への底力 出口 治明 講談社